低調なトマト。
何というか…
完全に今年のトマトは失速状態。
春先気温が高すぎて、その後低温傾向になった当地。
一気に勢いが落ちた実感しかない。
何とか養液の濃度障害による、ホウ素欠乏から立ち直りつつある「チョコ」も…

止まってはないけどハッキリとしたペースダウン。
但し、ホウ素欠乏症状は今のところ再発なし。
早くも芯止まりした「エヴァ」は茎頂部の側枝を伸ばしてみたけれど…

しばらく花芽が出そうに無い有様。
でもそんなことよりか、
この時期になって今年はまだ1コも収穫出来ていないという最悪の事態が問題。
「チョコ」のホウ素欠乏がイタすぎた。
6月の末からは、
本来だと輻射熱でベランダは高温になって受粉不可能になるというのに。
どうも色々と味方をしてくれないことがあるなと…(苦)
例年、春先の立ち上がりでもたついてるパターンが徐々に焼き付いてきた。
来年は秋から育苗始めるか?(ヤケクソ)
先の日曜日の養液調整で、トマトのEC値は0.6から0.9に上げている。
本来、一昨年、去年と維持してたEC値だ。
ただ…
「エヴァ」は恐らく夏越しの意味が無いと去年の様子で想定してるので、
秋冬用の育苗をそろそろ考えないといけないかという時期になってきている。
やっぱり…気候的に、ベランダの環境的に無理あるのかなぁ?トマト。
国産品種だったらもう少し楽かも知れないけど、好みのトマトが無いし…
かなり行き詰まり気味な管理人。
完全に今年のトマトは失速状態。
春先気温が高すぎて、その後低温傾向になった当地。
一気に勢いが落ちた実感しかない。
何とか養液の濃度障害による、ホウ素欠乏から立ち直りつつある「チョコ」も…

止まってはないけどハッキリとしたペースダウン。
但し、ホウ素欠乏症状は今のところ再発なし。
早くも芯止まりした「エヴァ」は茎頂部の側枝を伸ばしてみたけれど…

しばらく花芽が出そうに無い有様。
でもそんなことよりか、
この時期になって今年はまだ1コも収穫出来ていないという最悪の事態が問題。
「チョコ」のホウ素欠乏がイタすぎた。
6月の末からは、
本来だと輻射熱でベランダは高温になって受粉不可能になるというのに。
どうも色々と味方をしてくれないことがあるなと…(苦)
例年、春先の立ち上がりでもたついてるパターンが徐々に焼き付いてきた。
来年は秋から育苗始めるか?(ヤケクソ)
先の日曜日の養液調整で、トマトのEC値は0.6から0.9に上げている。
本来、一昨年、去年と維持してたEC値だ。
ただ…
「エヴァ」は恐らく夏越しの意味が無いと去年の様子で想定してるので、
秋冬用の育苗をそろそろ考えないといけないかという時期になってきている。
やっぱり…気候的に、ベランダの環境的に無理あるのかなぁ?トマト。
国産品種だったらもう少し楽かも知れないけど、好みのトマトが無いし…
かなり行き詰まり気味な管理人。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園