「7号」バナナ28枚目出現。
27枚目は昨日のうちに展開終了。
寒くなった分なのか、葉身が長くなった分なのか、チョイと時間かかった。

下から上見上げると昨晩の「濃度障害」で頭がまだイタい。(苦)

28枚目もシッカリと登場。
養液の減り方は相変わらずの1週で10L程度のペースが変わらない。
ということは、展葉に時間がかかるようになってるのは葉が大きくなってるから…
とも思えるけど、そう簡単な感じがしない。
去年よりEC値落としてるし。
でもこの調子だと、今夏中には35枚はクリアできそうだ。
そして越冬、来夏の出蕾というのが描けてくる。
先は長いけど、グダグダと、脱力モードでやるのが管理人。
最近は管理人が「養液」に溺れ過ぎな感じもあるけれど、(シッカリ自覚はある)
バナナの養液栽培、しかも水耕でっていうヒネクレたところも楽しいので、
こんな脱力モードで続けていきたい。
この夏の休みの日には、昼間から「養液」をひっかけながら、(笑)
青空の下で風に揺れるバナナの葉を見たいですなぁ。
寒くなった分なのか、葉身が長くなった分なのか、チョイと時間かかった。

下から上見上げると昨晩の「濃度障害」で頭がまだイタい。(苦)

28枚目もシッカリと登場。
養液の減り方は相変わらずの1週で10L程度のペースが変わらない。
ということは、展葉に時間がかかるようになってるのは葉が大きくなってるから…
とも思えるけど、そう簡単な感じがしない。
去年よりEC値落としてるし。
でもこの調子だと、今夏中には35枚はクリアできそうだ。
そして越冬、来夏の出蕾というのが描けてくる。
先は長いけど、グダグダと、脱力モードでやるのが管理人。
最近は管理人が「養液」に溺れ過ぎな感じもあるけれど、(シッカリ自覚はある)
バナナの養液栽培、しかも水耕でっていうヒネクレたところも楽しいので、
こんな脱力モードで続けていきたい。
この夏の休みの日には、昼間から「養液」をひっかけながら、(笑)
青空の下で風に揺れるバナナの葉を見たいですなぁ。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
子バナナ改め「2軍」バナナ近況。
もう「子バナナ」と言い続けるのも変な気がするので、
「2軍バナナ」と変更しようと思う。

なかなかの再生力。
でも、この位のサイズで維持できたら…
「盆栽バナナ」っていうのがある意味1つの理想だなと思う管理人。
そして今朝の発見。

ダメだと思ってた「6号」バナナの吸芽だった株がまさかの復活。(喜)
これは思わぬ誤算。
この鉢に植えようと用意してた苗どうしよう。(笑)
「2軍バナナ」と変更しようと思う。

なかなかの再生力。
でも、この位のサイズで維持できたら…
「盆栽バナナ」っていうのがある意味1つの理想だなと思う管理人。
そして今朝の発見。

ダメだと思ってた「6号」バナナの吸芽だった株がまさかの復活。(喜)
これは思わぬ誤算。
この鉢に植えようと用意してた苗どうしよう。(笑)
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
「チョコレート・ストライプス」ツル下ろし。
3段目肥大中の「チョコ」の背丈が早くも上限に届きそう。

1コも収穫出来ないうちに何とも…(苦)
まあ復活してくれることを願って、ここから「寝技」に。

向こう側の「エヴァ」をさらに越えた向こうまで。

ツル下ろし。
今のところは「エヴァ」が先行して肥大中。

この1週間、梅雨入りなんかの影響か気温が下がり目になったようで、
ベランダ全般にペースが落ちた感じがある。
トマトもよく分かるくらいに養液の減りが少なくなっている。
さてさて、「チョコ」の3段目は?

今のところは無事に肥大中。
でも問題が起きるとしたらもうそろそろ…
朝、確認するのが怖い。

1コも収穫出来ないうちに何とも…(苦)
まあ復活してくれることを願って、ここから「寝技」に。

向こう側の「エヴァ」をさらに越えた向こうまで。

ツル下ろし。
今のところは「エヴァ」が先行して肥大中。

この1週間、梅雨入りなんかの影響か気温が下がり目になったようで、
ベランダ全般にペースが落ちた感じがある。
トマトもよく分かるくらいに養液の減りが少なくなっている。
さてさて、「チョコ」の3段目は?

今のところは無事に肥大中。
でも問題が起きるとしたらもうそろそろ…
朝、確認するのが怖い。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
ナス「くろべえ」に「粘着くん」散布。
管理人は前夜に芋処方の養液を呑み過ぎて今朝から濃度障害。
頭イタい…(苦)
久し振りに後悔の朝。
今日は何とかやっておきたいことがあったのに。
迷ったのは…

収穫間近かの一番果。
農薬散布には微妙なタイミング。
でもアザミウマが相当にヒドいことになってきていて、
すでにベランダ中に広がり始めているし、
「くろべえ」に関してはアブラムシとの格闘が続いていたりするし…

それにベランダで農薬散布するには絶好の「雨」の1日。
濃度障害を乗り越えて何とか「粘着くん」を散布。
アザミウマには適応してないのだけれど、捕殺がしやすくなる。
見落としてたアブラムシも含めてかなりサッパリした感じ。
ついでに少々整枝も始めてみた。
去年の「黒十全」よりは育てやすい感じ。
というか今となっては「黒十全」は水耕に向いてない感じもする。
少し花が小さめになってきた感じがあるので、
そろそろ養液ECのアップを考えてもいいかも。
頭イタい…(苦)
久し振りに後悔の朝。
今日は何とかやっておきたいことがあったのに。
迷ったのは…

収穫間近かの一番果。
農薬散布には微妙なタイミング。
でもアザミウマが相当にヒドいことになってきていて、
すでにベランダ中に広がり始めているし、
「くろべえ」に関してはアブラムシとの格闘が続いていたりするし…

それにベランダで農薬散布するには絶好の「雨」の1日。
濃度障害を乗り越えて何とか「粘着くん」を散布。
アザミウマには適応してないのだけれど、捕殺がしやすくなる。
見落としてたアブラムシも含めてかなりサッパリした感じ。
ついでに少々整枝も始めてみた。
去年の「黒十全」よりは育てやすい感じ。
というか今となっては「黒十全」は水耕に向いてない感じもする。
少し花が小さめになってきた感じがあるので、
そろそろ養液ECのアップを考えてもいいかも。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園