「7号」バナナの養液ECが下がるようになる。

27枚目の展開がスタート。
バナナの養液の減りはだいたい1週間で10Lのペースは変わらず。

今日の養液調整でEC値がハッキリ下がってるのを確認。
養液更新したのが効いた模様。
これで養液の管理は通常の状態にかなり近付きそうで、
管理は格段にやりやすくなる。
設定の養液ECは1.3のままだけど、こっちの方が良さそうだ。
どのみちデカくなるのならEC下げめの方が燃費が良い。
何だか今年の養液調整はEC下げめにしたことで、随分とラクになった気がする。
やっぱり手抜き出来ないと水耕栽培らしくないのではと?(笑)
管理人的には土だろうが水耕だろうが、ラクできたらそれでいいだけなのだけど。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
ビビるトマト栽培。
すっかり「チョコレート」の栽培は毎朝恐る恐る果房をチェックする始末。
何でこんなにビビって栽培しなければならないのかと。(苦)

1〜2段目を全滅させてしまった後の3段目。
今のところは異常はないけれど…
花多過ぎ。
摘果が必要になりそう。
一方の「エヴァ」はマイペースながら…

1段目順調。
コッチは安心できる。(笑)
ところが…

3段目で芯止め?
去年芯止めなんてあったかな?

やっぱり何ともうまくいかないウチのトマト。
この2品種は味覚的にかなり気に入ったのに…
何でこんなにビビって栽培しなければならないのかと。(苦)

1〜2段目を全滅させてしまった後の3段目。
今のところは異常はないけれど…
花多過ぎ。
摘果が必要になりそう。
一方の「エヴァ」はマイペースながら…

1段目順調。
コッチは安心できる。(笑)
ところが…

3段目で芯止め?
去年芯止めなんてあったかな?

やっぱり何ともうまくいかないウチのトマト。
この2品種は味覚的にかなり気に入ったのに…
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園