「7号」バナナ養液の更新。

「7号」の26枚目は天井到達。

完全に盛夏時のペース。
栽培ベッド(養液槽)を保温したままということもあって、
現状、養液温度は25℃前後を維持してることが影響してるかも。
今日は養液を出来るだけ入れ替えようと更新作業に。

根の増え方も速くなってきた。
根量が増えると当然養液の減りも速くなり…
この1週は計10L近くの水を給水している。
それでもEC値の変化が出なくなっているので、早いとこ養液を刷新せねば。
完全に全量更新させるには現状1人ではムリなので、
なるべく全量に近い養液を入れ替えることを心掛けてみた。
本来の養液の原水になる水道水のECは0.14程度なのだけど、
原水を入れ直しても0.2以上ある。
まあ、それでもかなりEC値は正常に近くなったと思われ…
再びA処方+10号EC1.3にセット。
これで取り敢えず気が済んだ。(笑)
後は管理人の養液補充ですな。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
今のところ全滅の「チョコ」。
今朝のベランダでの「チョコレート・ストライプス」。
やはり果房を下から覗いてみる。

ダメだ。斑点が浮かび上がり始めてる。

第2果房でも…
全然ダメだ。
これ、品種の個性なのだろうか?
まさか「ブランディワイン」よりうまくいかないとは思ってなかった。(苦)
まあもう少し、辛抱強く様子を見てみようとは思うけど。

「チョコレート」の姿見は悲惨なものに。
もはや収穫がどうこうの状況ではなく…
頼みの綱は…

「エヴァ」のみ。
こちらもあと1ヶ月で限界だろうと思われるので、ほとんど収量は稼げそうに無い。
ホントに暑すぎる気候、輻射熱で煮え上がるベランダではトマト厳しいのかな?
美味いトマトには出会えるものの、
なかなか思うような収量は稼げないでここまで来ている。
「チョコレート」の実付きの良さは魅力なのになぁ…
やはり果房を下から覗いてみる。

ダメだ。斑点が浮かび上がり始めてる。

第2果房でも…
全然ダメだ。
これ、品種の個性なのだろうか?
まさか「ブランディワイン」よりうまくいかないとは思ってなかった。(苦)
まあもう少し、辛抱強く様子を見てみようとは思うけど。

「チョコレート」の姿見は悲惨なものに。
もはや収穫がどうこうの状況ではなく…
頼みの綱は…

「エヴァ」のみ。
こちらもあと1ヶ月で限界だろうと思われるので、ほとんど収量は稼げそうに無い。
ホントに暑すぎる気候、輻射熱で煮え上がるベランダではトマト厳しいのかな?
美味いトマトには出会えるものの、
なかなか思うような収量は稼げないでここまで来ている。
「チョコレート」の実付きの良さは魅力なのになぁ…
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園