fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2015年02月01日



親はなくともバナナは…

寒さに既にうんざりしてる管理人なのだけど…

そういえば年々管理人そのものの耐寒性が高まってるのか、
案外寒さにヘタレなくなってきた。

…最近の良く出来た保温力の強い衣類のおかげだと素直に認めるべきだろうに。

それでもベランダに出るのが億劫になるこの頃、
養液調整すらメンドクサくなってきた。(苦)
現状、あまり減らないので、日曜にだけ調整してるのに、
さすがにそれすらサボるとマズいか…

やれやれ仕方ない…


しかし…

151230368.jpg

このところこのクソ寒いのに、バナナの様子があまり変わらなくなってきた。
葉身の変色も進み具合は減速気味か?
特に「6号」親株はホントにシッカリ立ってやがる。
吸芽より見ためだけは健康そうに思えるくらい。

151230365.jpg

吸芽の方が体力無いからだろうけど、
何故だか強風による「擦れ」が原因のダメージが大きくなってきた。
葉柄が痛々しい。

151230369.jpg

葉身の変色はこのところあまり進まなくなったような?
縁の変色部分はまだ朽ちていない。
薄っぺらくて柔らかいけど、まだ組織がちゃんとしている。
ここだけはホントに不思議だ。
この後どうなるのか興味がある。

151230372.jpg

養液の減水は一定の状態を保っていて、毎週大体同じ量の加水とEC調整が続いている。
減水量はもちろん少ないけれど、ある意味とても安定してると言えるかも。

実は一時、養液の設定温度を28℃まで上げようと考えたのだけど、
結局25℃のままでここまで過ごしている。

理由があって据え置いたのではなくて、実は忘れてたのだ。(笑)

ここまで来たら、もう上げなくて良いか。
飼い主がこんなデタラメ、
いい加減だからバナナがシッカリするのかも知れない。(笑)


さてさて2月突入。

あと1ヶ月半位だ、もう出口が近付いてきた!
スポンサーサイト



プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ