fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2015年01月11日



バナナの変色した葉身の縁を拡大してみる。

北極圏の寒気の様子が少し変わって来たようで。

今後の日本への寒気の南下に影響する機転になるかも知れないのでしばし注目か。
暖冬に転ずるかどうかのポイントになるのかな?というところかも。
このまま寒い冬になりそうな予感がしてるけど、
バナナのためには暖冬の方がありがたい、というのが正直な想い。

151230294.jpg

今日は養液調整を実施。

減水量は少ないがEC値はそれなりの低下。
pHは相変わらずの高めの推移なようで、pH 7.7を記録。
この辺の処方のコントロールは今後の課題になることは間違いなく…

…で、葉身の様子。

151230295.jpg

変色部分はジワジワ広がる訳なのだけど…

どうも枯れて、朽ちてる風に思えない部分をジックリ撮影しておくことに。

151230298.jpg

…どうなのかな?

ペラッペラなのが気になるけれど、組織はシッカリしてるように見えるし…
何ともよく分からない不思議な様子。

ドライフラワーの一歩手前?というか…
ハッキリしなくてイライラしそうだ。(苦)
このところバナナより管理人の養液消費量が格段に上回っている。(笑)
スポンサーサイト



「グレートレークス」2回転目の定植。

151230307.jpg

本日の作業、「グレートレーク」の2回転目の定植。

やはり玉にならなくともクリスプヘッドの食味はリーフレタスより良過ぎ。
やっぱりこっちをメインでやりたいなと思うようになってきた。
リーフレタスの中では比較的肉厚なシャキシャキの「マザーグリーン」よりも、
さらにパリパリの玉レタスな食感はどうしても捨てがたいところ。

収穫出来るようになるまで、リーフレタスで満足出来るのだろうか?(苦)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ