葉が詰まる「6号」バナナ。
新葉のヒゲが見えてるけれど、変化がない。

どうやらそれは葉先が天井と葉柄に挟まったためのようで。

葉は繰り出されてるけど、先が引っかかってるらしい図。
見つけた朝には時間がなかったので、帰宅後にとりあえず脚立に上がって葉先開放。

デローン!
ヨレヨレになってる新葉。
それでもここは我慢だ。
何としても偽茎に圧力をかけて天井に沿わせてやる。
継続は圧力なり。

どうやらそれは葉先が天井と葉柄に挟まったためのようで。

葉は繰り出されてるけど、先が引っかかってるらしい図。
見つけた朝には時間がなかったので、帰宅後にとりあえず脚立に上がって葉先開放。

デローン!
ヨレヨレになってる新葉。
それでもここは我慢だ。
何としても偽茎に圧力をかけて天井に沿わせてやる。
継続は圧力なり。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
「黒十全」と水ナスとカメムシ。
今朝の収穫。

ゴーヤー「願寿」絶不調。(苦)
キュウリ「つやみどり」に呑まれてしまい、いつもの肉厚な太ったゴーヤーにならない。
ナスの「黒十全」もイマイチ。
…というか特徴を読み違えてたということかも。
やはり小さな状態で収穫しないと、ツヤがなくなった「ボケたナス」になってしまう。
今夜は先日漬け込んだ「黒十全」のぬか漬けを食してみたけれど、
ハッキリと水ナスとの違いが。
大きくした「黒十全」のぬか漬けは「皮が固い」。
あまりに変色してグロいので写真は控えるけれど、
皮が水ナスよりゴツくて固い。
それが関係してるのか、漬け込む時間が長めになっている。
但し果肉は水ナスにかなり似た食感。
今度は小さな状態で収穫して試してみようと思う。
さて…
春先から報告されてた今シーズンのカメムシ大発生。
我が家では…

イトカメムシが大繁殖。
バナナ以外の野菜に全て憑いている。(苦)
矮性バジル「バジリコ・ナーノ」にまで憑くとか…(駑)
まだ「臭くない」のでマシだけど、あまりの大発生に少々気味悪くなってきた。
コレは駆除に出るべきなのか?
被害らしい被害もないので困惑。

ゴーヤー「願寿」絶不調。(苦)
キュウリ「つやみどり」に呑まれてしまい、いつもの肉厚な太ったゴーヤーにならない。
ナスの「黒十全」もイマイチ。
…というか特徴を読み違えてたということかも。
やはり小さな状態で収穫しないと、ツヤがなくなった「ボケたナス」になってしまう。
今夜は先日漬け込んだ「黒十全」のぬか漬けを食してみたけれど、
ハッキリと水ナスとの違いが。
大きくした「黒十全」のぬか漬けは「皮が固い」。
あまりに変色してグロいので写真は控えるけれど、
皮が水ナスよりゴツくて固い。
それが関係してるのか、漬け込む時間が長めになっている。
但し果肉は水ナスにかなり似た食感。
今度は小さな状態で収穫して試してみようと思う。
さて…
春先から報告されてた今シーズンのカメムシ大発生。
我が家では…

イトカメムシが大繁殖。
バナナ以外の野菜に全て憑いている。(苦)
矮性バジル「バジリコ・ナーノ」にまで憑くとか…(駑)
まだ「臭くない」のでマシだけど、あまりの大発生に少々気味悪くなってきた。
コレは駆除に出るべきなのか?
被害らしい被害もないので困惑。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園