「エヴァ」のムシ喰いと遅い色付き。
今朝は歴史的なブラジルの大敗を生放送で。(駑)
さすがにぶったまげたけど…

ちゃんとハーフタイムに収穫完了。(笑)
台風がいつ頃接近するのか気が気で無い中、地味に強風対策を検討中。

「エヴァ」はたくさんぶら下げてるのだけれど、
どうも困ったことに1コずつ色付く始末。
熟して1個が落ちたら、そこから次の1個が色付き始める有様。
時間かかり過ぎだろうに。
この状態で強風喰らうのはやっぱり有難くない。
斜め誘引の固定箇所を増やすなりして、なるべく揺れないようにしておこうと思う。
そして…

この「エヴァ」の葉がムシ喰いで穴を開けられてるのに気付いたのは、
2日程前のコト。
今の時期、キュウリにシャクトリタイプのアオムシが発生してるのだけれど、
どうやらウワバ系(イラクサギンウワバ?)のよう。
それが「エヴァ」にも伝染ったらしい。
トマトの葉がやられるときは「画伯」が普通だったのに、
今年はこのウワバやアザミウマの被害が目立つ。
そういえば「画伯」はここ2年程見ないですなぁ。
とにかく何でも喰われるウチのベランダなのだけど、
今のところ今年は収拾がつかなくなる程の「大発生」はここまで無い。
(室内ではアザミウマにやられたけど)
コントロールが出来るようになってきたのかな?
あまり手間がかからない状態でこのくらいのムシの害なら、十分だと思えるレベル。
地味に上手くイケてるなと思い始めてるのだけど…
…甘いかな?
それともこういうときに限って台風がエゲツナイとか。(苦)
また眠れなくなりそうだ。
早く台風行ってしまってくれ。
さすがにぶったまげたけど…

ちゃんとハーフタイムに収穫完了。(笑)
台風がいつ頃接近するのか気が気で無い中、地味に強風対策を検討中。

「エヴァ」はたくさんぶら下げてるのだけれど、
どうも困ったことに1コずつ色付く始末。
熟して1個が落ちたら、そこから次の1個が色付き始める有様。
時間かかり過ぎだろうに。
この状態で強風喰らうのはやっぱり有難くない。
斜め誘引の固定箇所を増やすなりして、なるべく揺れないようにしておこうと思う。
そして…

この「エヴァ」の葉がムシ喰いで穴を開けられてるのに気付いたのは、
2日程前のコト。
今の時期、キュウリにシャクトリタイプのアオムシが発生してるのだけれど、
どうやらウワバ系(イラクサギンウワバ?)のよう。
それが「エヴァ」にも伝染ったらしい。
トマトの葉がやられるときは「画伯」が普通だったのに、
今年はこのウワバやアザミウマの被害が目立つ。
そういえば「画伯」はここ2年程見ないですなぁ。
とにかく何でも喰われるウチのベランダなのだけど、
今のところ今年は収拾がつかなくなる程の「大発生」はここまで無い。
(室内ではアザミウマにやられたけど)
コントロールが出来るようになってきたのかな?
あまり手間がかからない状態でこのくらいのムシの害なら、十分だと思えるレベル。
地味に上手くイケてるなと思い始めてるのだけど…
…甘いかな?
それともこういうときに限って台風がエゲツナイとか。(苦)
また眠れなくなりそうだ。
早く台風行ってしまってくれ。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園