「6号」バナナの栽培ポットの傾きを矯正してみる。
今朝のバナナ。

展開が始まった。
だけど、葉が長い!
ヘタすりゃ、葉身長は最長記録更新するのではないかと思うくらい。(悲)
早期出蕾の願いは届かないのか…
気を取り直して、今日は栽培ポットの傾きを修正してみる。
…とはいっても難しく考えることはなかった。
偽茎に掛けてる「リード」は長さが調整出来るように結んでたの忘れてた。(笑)
リードを短くしてやれば、栽培ポットは自然に水平になる。
ただし…

天井にこの部分が「ムギュッ!」と押しやられる次第。
今まで通常の鉢植えで2回結実させたけれど、何とか天井スレスレでイケてたのに…
今回の養液栽培はマジで追い詰められてるなと。
ここまでデカくなるとは。(駑)
もう少し、定植時に傾けて定植してやるべきですな。
養液栽培では。

展開が始まった。
だけど、葉が長い!
ヘタすりゃ、葉身長は最長記録更新するのではないかと思うくらい。(悲)
早期出蕾の願いは届かないのか…
気を取り直して、今日は栽培ポットの傾きを修正してみる。
…とはいっても難しく考えることはなかった。
偽茎に掛けてる「リード」は長さが調整出来るように結んでたの忘れてた。(笑)
リードを短くしてやれば、栽培ポットは自然に水平になる。
ただし…

天井にこの部分が「ムギュッ!」と押しやられる次第。
今まで通常の鉢植えで2回結実させたけれど、何とか天井スレスレでイケてたのに…
今回の養液栽培はマジで追い詰められてるなと。
ここまでデカくなるとは。(駑)
もう少し、定植時に傾けて定植してやるべきですな。
養液栽培では。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
「チョコレート・ストライプス」結実の状況。
「チョコレート」の結実はここまで100%。
うわさの多果性はホントだ。
電動歯ブラシで毎朝花を「ブーン!」とやるのだけれど、
花粉が「フワーッ!」と広がる。
去年の「ブランディワイン」と対照的すぎて面白い。

Wの1段目。
一番大きいので3〜5cm位に肥大してきた。

キレイなプリーツの入った整ったカタチのもあれば…

乱形果のほとんど食欲をそそらないモノまで。(笑)
3段目の開花も始まったし、
ドンドン結実するのでここはEC上げるべきだろうなと思ってきた。
日曜日に調整の予定ということで。
…に、しても。

「エヴァ」(手前)との生長ペースの差が大きくなってきた。
耐暑性の差だと推測している、と前にも書いたけれど、
こちらはEC値はまだ据え置くべきなんだろうかと…
超高温にさらされるベランダでは湛液水耕が根圏の保護には向いてると思うのだけれど、
養液ECの調整が正直分からない。(苦)
すぐに暴れたり、養液を吸い上げすぎるし、
よく言われる「水耕栽培トマトは味が薄い」というのも湛液では少し実感があるのだ。
去年までやった「保水シート耕」だと味は気にならなかったのだけれど、
真夏の輻射熱でダメージ喰らってたのがよく分かるし…
養液EC値で悩んでるのはそんなところが原因。
このところしばらくの間、悩んでた挙句にどうするか少しずつ固まってきた。
やっぱり上昇させてくのがいいかなと。
まあ、ダメ元で今年の2種のトマトに委ねてみよう。
うわさの多果性はホントだ。
電動歯ブラシで毎朝花を「ブーン!」とやるのだけれど、
花粉が「フワーッ!」と広がる。
去年の「ブランディワイン」と対照的すぎて面白い。

Wの1段目。
一番大きいので3〜5cm位に肥大してきた。

キレイなプリーツの入った整ったカタチのもあれば…

乱形果のほとんど食欲をそそらないモノまで。(笑)
3段目の開花も始まったし、
ドンドン結実するのでここはEC上げるべきだろうなと思ってきた。
日曜日に調整の予定ということで。
…に、しても。

「エヴァ」(手前)との生長ペースの差が大きくなってきた。
耐暑性の差だと推測している、と前にも書いたけれど、
こちらはEC値はまだ据え置くべきなんだろうかと…
超高温にさらされるベランダでは湛液水耕が根圏の保護には向いてると思うのだけれど、
養液ECの調整が正直分からない。(苦)
すぐに暴れたり、養液を吸い上げすぎるし、
よく言われる「水耕栽培トマトは味が薄い」というのも湛液では少し実感があるのだ。
去年までやった「保水シート耕」だと味は気にならなかったのだけれど、
真夏の輻射熱でダメージ喰らってたのがよく分かるし…
養液EC値で悩んでるのはそんなところが原因。
このところしばらくの間、悩んでた挙句にどうするか少しずつ固まってきた。
やっぱり上昇させてくのがいいかなと。
まあ、ダメ元で今年の2種のトマトに委ねてみよう。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
「黒十全」一番花。
ずいぶんとのんびりだった「黒十全」の生長だったけど、
このところの一気な蒸し暑い気候でようやく…

咲いてた。

状態が良くないだろうなと思ってたけれど…

雌しべの短いのは想定内としても、想像してたよりはマシな感じ。
でも落花の可能性は高いかと思う。
しばらくは強制受粉を、とにかく試みてみようと思う。
このところの一気な蒸し暑い気候でようやく…

咲いてた。

状態が良くないだろうなと思ってたけれど…

雌しべの短いのは想定内としても、想像してたよりはマシな感じ。
でも落花の可能性は高いかと思う。
しばらくは強制受粉を、とにかく試みてみようと思う。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
「伏見甘長」2014年の初収穫。
今朝、潅水して回ってるときに気が付いた。

もう収穫しないといかんわな。
受粉とアブラムシ駆除に必死で忘れてた。
(アブラムシは時期的に遅いけどジワジワ襲来中。)
というわけで…

一番果収穫。
…でも。
毎年この一番果1本だけ収穫、困るんですな。
中途半端にも程があり…(笑)
以前、1本だけ焼いてみたけれど、
皿の上にメザシが1匹みたいな、昭和のちゃぶ台の質素な食事風になってしまい…
今晩は細かく刻んで卵焼きにしてみたけれど、やっぱり少なすぎ。
毎年いつも困るけど、まあこれも仕方ないか。(苦)

もう収穫しないといかんわな。
受粉とアブラムシ駆除に必死で忘れてた。
(アブラムシは時期的に遅いけどジワジワ襲来中。)
というわけで…

一番果収穫。
…でも。
毎年この一番果1本だけ収穫、困るんですな。
中途半端にも程があり…(笑)
以前、1本だけ焼いてみたけれど、
皿の上にメザシが1匹みたいな、昭和のちゃぶ台の質素な食事風になってしまい…
今晩は細かく刻んで卵焼きにしてみたけれど、やっぱり少なすぎ。
毎年いつも困るけど、まあこれも仕方ないか。(苦)
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園