fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2014年05月20日



葉の折れた理由。

今朝のバナナを見て中肋がポッキリ折れた理由が判明。

141210833.jpg

葉が裏返しの状態で天井に擦ってたわけですな。
偽茎を傾けて栽培してるので葉が上下逆さまになることもあるわけで…

この状態で天井に押し当てられたら中肋が耐えられないのもムリはなく。
この葉っぱは2ヶ所で折れてしまった。

葉身長はやはり1m30cm強というところ。
この後の2枚位の葉を見ないと先が読めませんなぁ。
次の葉が更にハッキリと短くなってくれたら、夏秋頃にハート出現が見込めるかと。
あまり変わらなかったらまだかかるか。

偽茎の足元あたりの太り方が目立ってきてるのと、
茎頂部分の上方向への伸びが抑えられてるので、
夏秋だと思いたい…

どちらにせよ、
タイミング的にまたハートをぶら下げたまま室内収監を考えねばならないような、
メンドクサイことにはなって欲しくないのだけれど。(苦)
スポンサーサイト



「願寿」もスタート悪し。

キュウリ「つやみどり」の良くない様子からしても、
ゴーヤーも似たようなものかなと予想はつくわけで。

141210829.jpg

こちらも昨日くらいに、ようやく摘心後の側枝の生長が確認できたところ。
室内での育苗時に比べても、
ほとんど生長が止まったかのような様子だったので一安心。

141210831.jpg

根周りはキュウリより悪いですな。
同じく根の黒ずみが目立つ。
ただしこれもキュウリと同じで、新しい白い根がシッカリしてるので何とかなるかと。
株元を深めに沈めておいて良かった。

ここから後も天候次第。
例年並みでいいので酒のアテを用意できるくらいの収穫を願いたい。

「つやみどり」低調なスタート。

ようやく平年並みになってきたようだけど、少し前はやはり寒かったようで。

141210830.jpg

定植直後の様子はかなり悪かったけど、ここ3日程でようやく伸び始めた様子。
低温下でも比較的強いという「つやみどり」でも、
去年あたりは不良だったので油断ができない。

根周りを見ておいた方がいいかなと思って、覗いて見る。

141210832.jpg

分かりにくいかも知れないけど、下の方の根が黒ずんでいる。
病気かどうか判断がまだ出来ないけれど、あまり良い状態ではなく…
まあ、その代わりに上の方から新たに伸びている白い根が、
何とかしてくれるかなと。

…にしても、

どうも今年もスタートは宜しくない、というのが感想。
また今年もキュウリ高騰するのだろうか?

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ