「6号」バナナの偽茎の伸び。
「6号」バナナの展葉はまだ継続中。

葉がデカいと時間がかかって仕方ない。
また恐らく130cmクラスっぽい。
コイツも自力展開出来そうにないので、
葉身部分が出たら管理人が開いてやらないといけない…
全くこうなってしまうと「要介護バナナ」だなと。
…等とブツブツいいながら、ニヤニヤ見上げている管理人だったりする。(笑)
今日注目したのは…
偽茎の葉柄付け根部分の間隔、普通の植物的に言えば「節間」にあたるところ。

徐々に狭まってきてるように思える。
上にはもうそんなに伸びない期待が持てそう。
後は偽茎が先端までガッチリと太ってくれるのを待つのみ。
やっぱりこのワクワクな感覚が楽しい。
デカい葉っぱが青空を背景に揺れる姿を「ボケェ!」と眺めるのもいいけれど、
バナナハートを待ち望むワクワク感も良いもので。

葉がデカいと時間がかかって仕方ない。
また恐らく130cmクラスっぽい。
コイツも自力展開出来そうにないので、
葉身部分が出たら管理人が開いてやらないといけない…
全くこうなってしまうと「要介護バナナ」だなと。
…等とブツブツいいながら、ニヤニヤ見上げている管理人だったりする。(笑)
今日注目したのは…
偽茎の葉柄付け根部分の間隔、普通の植物的に言えば「節間」にあたるところ。

徐々に狭まってきてるように思える。
上にはもうそんなに伸びない期待が持てそう。
後は偽茎が先端までガッチリと太ってくれるのを待つのみ。
やっぱりこのワクワクな感覚が楽しい。
デカい葉っぱが青空を背景に揺れる姿を「ボケェ!」と眺めるのもいいけれど、
バナナハートを待ち望むワクワク感も良いもので。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
トマトも脇芽掻き取り。
トマトも順調の模様。
去年アブラムシが憑いたのが信じられないくらいキレイなもので。
ただし、少々暴れそうな気配がやはり…

「エヴァ・パープル・ボール」は枝ぶりが少々大きめ。
脇芽も旺盛。
早朝は葉先に溢水というか、露が付いてることも多い。

「チョコレート・ストライプス」はやや小振りな感じ。
今のところ大人しい感じだけど葉が巻き込み気味で、
「エヴァ」に比べると養液濃度に敏感に反応しそうな雰囲気。
何故か午後に葉がクルクルと巻いてることが多い。
何で午後だけなのか良く分からない。
そんな「ストライプス」に…

花芽出たかな?
予想より早い。(喜)
今までで一番順調な様子なのがうれしい。
でもまだまだウチのベランダの熱地獄はこれから。
ある程度安定して長期収穫したいというのが目標なので、
どこまで暑さに耐えてくれるかがポイント。
暑さに強かったら定番採用したいので根性見せてほしい。(笑)
去年アブラムシが憑いたのが信じられないくらいキレイなもので。
ただし、少々暴れそうな気配がやはり…

「エヴァ・パープル・ボール」は枝ぶりが少々大きめ。
脇芽も旺盛。
早朝は葉先に溢水というか、露が付いてることも多い。

「チョコレート・ストライプス」はやや小振りな感じ。
今のところ大人しい感じだけど葉が巻き込み気味で、
「エヴァ」に比べると養液濃度に敏感に反応しそうな雰囲気。
何故か午後に葉がクルクルと巻いてることが多い。
何で午後だけなのか良く分からない。
そんな「ストライプス」に…

花芽出たかな?
予想より早い。(喜)
今までで一番順調な様子なのがうれしい。
でもまだまだウチのベランダの熱地獄はこれから。
ある程度安定して長期収穫したいというのが目標なので、
どこまで暑さに耐えてくれるかがポイント。
暑さに強かったら定番採用したいので根性見せてほしい。(笑)
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
「黒十全」脇芽掻き。

「黒十全」ナスも脇芽が目立ってきてるので脇芽掻き実施。
こちらは当初少しアブラムシが憑いたけど、駆除後は全く憑かなくなっている。
やっと、ナスらしい…

姿が見えてきた。
やっぱり「水ナス」に似てる気がする。(笑)
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
「伏見甘長」脇芽掻き。
ボチボチ「伏見甘長」の脇芽が目立ってきた。

まだまだ貧弱だけど、今年はアブラムシが来ないのでキレイな姿をしている。
順調に生長ペースも上がってるので、
今年はチョイと期待が持てるのではと久し振りにニヤニヤしてきた。(笑)
何といっても夏の酒のアテの主力なので、失敗したらたまらない。

一番花ももうすぐだ。

まだまだ貧弱だけど、今年はアブラムシが来ないのでキレイな姿をしている。
順調に生長ペースも上がってるので、
今年はチョイと期待が持てるのではと久し振りにニヤニヤしてきた。(笑)
何といっても夏の酒のアテの主力なので、失敗したらたまらない。

一番花ももうすぐだ。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
葉ダイコン「葉太郎」窓際水耕栽培スタート。

チンゲンサイの横でもう一つ湛液装置を用意して、葉ダイコン「葉太郎」を定植。
もう無理矢理な感覚で始めていて、ちゃんと育つのかどうか全く考慮していない。(苦)
喰える程度に育ってくれたら「儲けモノ」って感覚。
スキマを見つけては栽培スペースにしてみようという「ニッチ」な方向で、
室内側スペースも使ってしまえと企んだだけの話。
なるべく安上がりに酒のアテを、いや食材を自給できればやっぱりうれしい。
何しろ酒代がかさんで仕方がないのだ。(苦)
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
「夏帝」は何とか定着。
窓際で始めたチンゲンサイ「夏帝」の方は…

ゆっくりと葉が増え出している。
何とか定着はしてくれた模様で。
でもやはり光量不足が否めない。
ちゃんと栽培出来るかどうかというよりか、
どこまで持ちこたえてくれるかの問題みたいな気がする。

ゆっくりと葉が増え出している。
何とか定着はしてくれた模様で。
でもやはり光量不足が否めない。
ちゃんと栽培出来るかどうかというよりか、
どこまで持ちこたえてくれるかの問題みたいな気がする。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園