「6号」バナナ更に上向き生長か?
葉身が展開した後の葉柄部分の伸びはどうしても地味なもので…

毎朝見ててもあまり差がわからない。(笑)
ブログで記録してるからこそ、少し前の記事を自分で見返して実感できるレベル。
そんなこんなで脱力モードで眺めていても、今は敏感になってるポイントがある。

天井のある環境なので、どうしても上向きの生長に関しては過敏になってる管理人。
新葉の葉柄だけ伸びてるわけではなくて、その1つ前の葉柄もまだせり上がってるのだ。
上方向へ伸びるということは、
春の仮釈放がそれだけ困難な作業になっていくということになるわけで。
ズームレンズの広角端で撮ってみた「6号」バナナの今のほぼ全体像は…

すでに鉢下から2mの現状サイズ。
…これ、ホントにサッシ窓をくぐらせられるのだろうか?

毎朝見ててもあまり差がわからない。(笑)
ブログで記録してるからこそ、少し前の記事を自分で見返して実感できるレベル。
そんなこんなで脱力モードで眺めていても、今は敏感になってるポイントがある。

天井のある環境なので、どうしても上向きの生長に関しては過敏になってる管理人。
新葉の葉柄だけ伸びてるわけではなくて、その1つ前の葉柄もまだせり上がってるのだ。
上方向へ伸びるということは、
春の仮釈放がそれだけ困難な作業になっていくということになるわけで。
ズームレンズの広角端で撮ってみた「6号」バナナの今のほぼ全体像は…

すでに鉢下から2mの現状サイズ。
…これ、ホントにサッシ窓をくぐらせられるのだろうか?
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
2度目のトマト育苗順調。
最初の育苗より少し季節が進んでるとはいえ…

こんなに違うのか?生長のスピードは。
根っこの先が出たばっかりだった日曜日から、3日でここまでに。

今度こそちゃんと2種のエアルーム・トマトを分けてるので間違えないはず。
…というか、何だかこっちのヤツは播いた覚えのないくらいタネがある。
何で増えたんだ?(恐)

こんなに違うのか?生長のスピードは。
根っこの先が出たばっかりだった日曜日から、3日でここまでに。

今度こそちゃんと2種のエアルーム・トマトを分けてるので間違えないはず。
…というか、何だかこっちのヤツは播いた覚えのないくらいタネがある。
何で増えたんだ?(恐)
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園