「6号」バナナ何故だか活性化。
要液漏れ事故で、結果的に養液の全量更新をやったようなカタチになったのが良かったのか…

今朝のバナナを見てまた唖然。

事故前よりもたくさんの葉からたくさんの溢水が。
葉柄付け根から折れてた下葉からでさえ溢水している。(駑)
この変化を引き起こしたのは、やっぱり養液の更新のせいとしか…

新葉が完全に立ち上がっているけど、この巻葉の先の方にも雫が垂れていた。
あと2ヶ月程でいいからちょいと加減してくれ、ホントに。

今朝のバナナを見てまた唖然。

事故前よりもたくさんの葉からたくさんの溢水が。
葉柄付け根から折れてた下葉からでさえ溢水している。(駑)
この変化を引き起こしたのは、やっぱり養液の更新のせいとしか…

新葉が完全に立ち上がっているけど、この巻葉の先の方にも雫が垂れていた。
あと2ヶ月程でいいからちょいと加減してくれ、ホントに。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
レタス消費に苦戦。
野菜が高騰するこの冬に、何故だかたくさんの野菜を頂いたりする。
またもや大量のホウレンソウやらキャベツ2玉やらと、冷蔵庫の野菜室がイッパイの状態。
これでは自前で栽培中のモノが消化できなくなってきており…

まだ手付かずの窓際フレンディ。

掻き取り収穫してきたものの、追いつかなくなっている窓際晩抽レッドファイヤー。

まだまだ青いが、赤みは結構ついてきた。
さらに室内ラックのレタスは…

減ったと思っても、すぐに増えてくる。(涙)
結局2年連続でレタス地獄になってしまった。
ところが…

一番楽しみにしてたマザーグリーンにチップバーンらしき症状が多発。
去年までこの品種には、ほぼチップバーンは出たこと無かったのに。
結局早く喰ってしまわないといかんかなと思うけど…
どう考えてもムリだ。(悲)
どうしてもいい塩梅に計画的な栽培が出来ない管理人。
センスが無いというより、欲深さが問題なのかな?
またもや大量のホウレンソウやらキャベツ2玉やらと、冷蔵庫の野菜室がイッパイの状態。
これでは自前で栽培中のモノが消化できなくなってきており…

まだ手付かずの窓際フレンディ。

掻き取り収穫してきたものの、追いつかなくなっている窓際晩抽レッドファイヤー。

まだまだ青いが、赤みは結構ついてきた。
さらに室内ラックのレタスは…

減ったと思っても、すぐに増えてくる。(涙)
結局2年連続でレタス地獄になってしまった。
ところが…

一番楽しみにしてたマザーグリーンにチップバーンらしき症状が多発。
去年までこの品種には、ほぼチップバーンは出たこと無かったのに。
結局早く喰ってしまわないといかんかなと思うけど…
どう考えてもムリだ。(悲)
どうしてもいい塩梅に計画的な栽培が出来ない管理人。
センスが無いというより、欲深さが問題なのかな?
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園