「広巾ニラ」バッサリ掃除。
日差しの入る午前のうちに、ベランダで久々に作業を。



青々として、しかも柔らかな葉鞘が鮮やかだ。
で、とにかくバッサリと枯れ落ちてる葉鞘を取り除いてみる。

スッキリした。
それとほのかにニラ特有のニオイが…
次はいよいよ収穫するニラを「養生」するわけで。
問題はどれだけムシに喰われるのかというところで、
その辺りのささやかでも対策抵抗も考えておかねば。

秋に播いたタネもちゃんと冬越ししている。
問題は発芽率が悪すぎてどうしようもない点。(苦)
また来月に追加でタネ播かないと足りないかなぁ。



青々として、しかも柔らかな葉鞘が鮮やかだ。
で、とにかくバッサリと枯れ落ちてる葉鞘を取り除いてみる。

スッキリした。
それとほのかにニラ特有のニオイが…
次はいよいよ収穫するニラを「養生」するわけで。
問題はどれだけムシに喰われるのかというところで、
その辺りのささやかでも

秋に播いたタネもちゃんと冬越ししている。
問題は発芽率が悪すぎてどうしようもない点。(苦)
また来月に追加でタネ播かないと足りないかなぁ。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
早くも苦しい。
バナナに付いてる温度計で室温14℃。

日差しのあるうちは窓際でも20℃位になってるかも。

先日より外葉からの掻き取り収穫を始めているものの…

皿にテンコ盛りのレタスを喰ってるのに、なかなか減らない。
何かもう…
辛くなってきた。
何でこんなに毎日必死でレタス喰わねばならないのだ。(苦)
どうしてこんなに作りすぎてしまうのだろうか?
2年連続の不覚…

日差しのあるうちは窓際でも20℃位になってるかも。

先日より外葉からの掻き取り収穫を始めているものの…

皿にテンコ盛りのレタスを喰ってるのに、なかなか減らない。
何かもう…
辛くなってきた。
何でこんなに毎日必死でレタス喰わねばならないのだ。(苦)
どうしてこんなに作りすぎてしまうのだろうか?
2年連続の不覚…
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園