fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2014年02月01日



強引な自力展葉。

ここ数日、昼間は暖かかったのだけど、どうやら午前中の室温はかなり上がってたらしい。
ひょっとしたら20℃位になってたかも…

でないと、これだけのスピードがこの時期にあるとは思えない。

141200732.jpg

新葉の展開が始まってるし、この窮屈な状態で自力で開こうとしてるのがスゴイ。

141200733.jpg

室内で… つまり冬の間に、
ここまで巨大化するバナナの様子を見るのは、バナナ始めて以来のことだろうなと。

141200746.jpg

こんな感じで天井に擦るから葉の中肋がねじれるのかもしれない。(笑)

それにしても…

141200736.jpg

葉っぱがここまで維持できるとは。(駑)

例年、春には2~3枚しか残らなかったのに、
展開中の新葉が開くと15枚の葉を維持していることになる。

早く夏の真っ青な空に揺れる、沢山の葉を見たいものだ。

ちょいと多すぎて空が隠れそうな勢いだけど…
スポンサーサイト



「赤花絹莢」収穫始め。

すでにサヤがいくつかついてて、収穫タイミングを逃してる気もするのだけど…

141200745.jpg

まあ、喰えたらいいのでそろそろ収穫スタートを。

141200748.jpg

やっぱり大きくならないサヤ。
3~4cmサイズといったところ。
完全にツルボケさせてしまってるなぁ…

141200749.jpg

やはり収穫タイミング逃してる表面ボコボコなサヤ。(苦)
それでも小さい。


養液の減り方が激しくなってきている。
明日夜中しないといけないけれど、すでにほとんど空になってる栽培ベゥド。
1週間で3Lがカラになるとか、やっぱり燃費がイマイチ?

いやいや…

8株も載っけてるのだから無理もないのだろうと。
それより今年の問題は8株の割に収量が少なすぎること。

去年養液に入れてた「ブツ」を、今年は入れてないのがここで気になってきた。
関係してる?のだろうか…

今年はうまくいってない原因を探っておきたくなってきた。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ