レタス類引っ越し。
いい加減に収穫せねばと言い続けながらも…

まだ喰ってないリーフレタス。
遂にここで…

ごっそりと減らすことが出来た。
いやぁ、スッキリと…

窓際へ引っ越しさせた。
引っ越したのは「晩抽レッドファイヤー」と「フレンディー」(コスレタス)のそれぞれの一部。
思ったよりはスムーズに移植できた。
この辺りは水耕栽培ならでは、だろうか。
通常の畑栽培での定植苗位のサイズになってるので、
多少は窓際でも耐えてくれんかな、と懸けてみた。
…というか、
移動するなら早く喰えよ、とツッコミ入りそうだ。(笑)
ホントの所は、もう少し大きく育てたいという思いが出てきたりしたからで。
但し、密植状態だったせいでロゼットが崩れて節間伸長が始まってるものも。
結局レタス類はグチャグチャになりそうな予感。(苦)
まあ、喰えたらいいか…
葉物野菜高いのだからワガママはいかんですな。

まだ喰ってないリーフレタス。
遂にここで…

ごっそりと減らすことが出来た。
いやぁ、スッキリと…

窓際へ引っ越しさせた。
引っ越したのは「晩抽レッドファイヤー」と「フレンディー」(コスレタス)のそれぞれの一部。
思ったよりはスムーズに移植できた。
この辺りは水耕栽培ならでは、だろうか。
通常の畑栽培での定植苗位のサイズになってるので、
多少は窓際でも耐えてくれんかな、と懸けてみた。
…というか、
移動するなら早く喰えよ、とツッコミ入りそうだ。(笑)
ホントの所は、もう少し大きく育てたいという思いが出てきたりしたからで。
但し、密植状態だったせいでロゼットが崩れて節間伸長が始まってるものも。
結局レタス類はグチャグチャになりそうな予感。(苦)
まあ、喰えたらいいか…
葉物野菜高いのだからワガママはいかんですな。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園