fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年12月19日



「岡山サラダ菜」定植と「フレンディー」移植。

室内ラック下段に本日は「岡山サラダ菜」を定植。

131200243.jpg

…と先日窓際に追いやってたコスレタス「フレンディー」を移植。
でも「フレンディー」はすでに節間伸長し始めてるので、
やり直したほうがいいかも知れない。(悲)

左側の先に定植してるリーフレタス2種は、みるみる大きくなっている。
特に「晩抽レッドファイヤー」が速い。
結構収穫までそんなにかからない予感。
今度もレタス地獄になるのか、それとも程々のサラダ三昧になるのか?
やはり一部、野菜が高騰してるので、少しでも自給体制を目指したいですなぁ。

131200246.jpg

これにて室内ラックが完全稼働。
ようやく冬になった気分でいっぱいに。

そして明日は当地でも雪がチラつく予報。
ここ2日は雨が降ったり止んだりな冷たい日だったけど、
管理人にとってはよりいっそうの試練の日となりそう。
スポンサーサイト



2013年~チンゲンサイ「夏帝」室内水耕栽培スタート。

コマツナと同じ室内ラック上段に定植する、もう一つの葉物はチンゲンサイ。

131200241.jpg

実は今までまだ一度も満足な出来になったことがない、
管理人にとっては苦々しく思ってる葉物で。
このラック内の光量だと弱すぎるのかな?

本来は暑い時期にやるべきだろうけど、室内でやりたいので敢えてこのタイミング。
根本的にチンゲンサイのまともなカタチにすらなかなかなってくれないので、
まずはそんなところから目指さねばならないという初歩的な段階。

まあ最後はカタチどうこうより、喰えたらそれでいいけど…(笑)

2013年~コマツナ「夏楽天」室内水耕栽培スタート。

年末だというのに…

131200234.jpg

今頃からスタートになる葉物類数種。
ボチボチ定植しておかないと、押し迫ってきたら手が回らない。

というわけで…

131200240.jpg

室内ラック上段にようやく植物育成灯の明かりが。

最初の定植はコマツナ「夏楽天」。
なのだが…

131200242.jpg

名前の通り暑い時期向きの品種なので発芽率が悪い。(笑)
全然定植できず。

まあボチボチ増やしていく予定。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ