fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年12月05日



バナナは養液栽培に向いてるのかも?

定休日の朝。

131200062.jpg

「6号」バナナの葉の縁からは今朝も溢水が…
バナナが養液を十分吸い上げてる事がわかる、健康状態のバロメーターのようなもので…

131200065.jpg

最新の葉は葉柄までシッカリと伸びて、垂れ出したので天井への接触はなくなった。
ホントに圧迫感がハンパなくなってきてる。
もうちょい小さかったらどんなに良いかとずっと思ってるけど、
なかなかドワーフな姿見にはなってくれそうにない。(笑)

ここまでは初の養液栽培バナナも順調で、気になるのは…

131200075.jpg

1枚の葉に出た「シュガースポット」みたいな黄班。
それと…

131200076.jpg

葉の中肋の「ねじれ」位だろうか…
最新の葉にも中肋に「S字」のような歪みが出てた。
1枚前の葉にもあったので、この歪みが連続してるわけなのだ。
肥料分の過不足が原因の生理障害かもしれないので、現在調査中。


しかしここまではあくまで順調なことに変わりなく…

やっぱりバナナを「養液栽培」にしてみたのは想像以上に正解だったのかも、
と思えるようになってきた。

鉢植え栽培でやると潅水による水分調整が結構難しい。
暑い時期は大量に水を吸い上げるけど、
温度が下がると水分の吸い上げが止まり根腐れしやすい。
他の熱帯植物と同様に温室なんかで温度管理すれば良い話だけど、
基本的にバナナという植物体のサイズがデカすぎて簡単なことではないし…

それが養液栽培だと夏は水分を十分与えられるし、
冬は養液加温することである程度は温度を高めてやれる。
これから先の厳冬期も、
養液の温度管理次第で何とかなりそうだという手応えが少し出てきている。

注意しなければならないのは、養液に雑菌が入らないか…ということだろうか。
養液の全量更新を冬の間にも出来ればいいけれど、
室内ではかなりメンドクサイ作業なので今のところ躊躇している。(苦)


お?

131200077.jpg

次の新葉のヒゲがもう見えてる。
今度は早いな…

まだまだ順調だ。
スポンサーサイト



「赤花絹莢」伸びる伸びる。

去年はとある「ブツ」を養液内に忍ばせて育ててみたけれど、
今年の「赤花絹莢」の養液は、果菜類用の大塚A処方に「5号」「9号」のウチの基本パターンに。

131200066.jpg

グングンと伸びるようになってきた。
あんまり難しく考えなくてよかった。

131200067.jpg

根っこの伸びも地上部に負けずで、養液の減り方が少し気になってきた。
去年は4株でも養液の補充に追われたのに、今年の8株体制で無事終わるわけがなく…(笑)
ギリギリまで目一杯の養液入れてるけど、どうなりますかな?

せめて3日に1回位の補充で済んでくれたらいいけど…(悲)

「広巾ニラ」の枯れない様子。

微妙に寂しくなってる「島ラッキョウ」に比べて、「広巾ニラ」の方は…

131200070.jpg

収穫できそうな勢い。
ニラも以前ほどの安売りも無くなってるので、自家製でまかなえたら嬉しいけど…
ようやく「広巾」なニラの葉鞘がシッカリとしてきたところなので、
あともう少し、来春までは収穫自粛ということで…

131200071.jpg

というかムシにかなりやられてるので、一度地上部を刈り取ってリセットしてやりたいくらい。
葉物はやはりベランダだとボロボロにされるのを覚悟するしかないか…

寒くなって枯れ出したらバッサリ刈り取ってやるかな?

「島ラッキョウ」の微妙な様子。

ベランダの「島ラッキョウ」は、ほとんど放置状態になってるけど…

131200068.jpg

まだ比較的気温が高めなせいなのか、それとも耐寒性が上がってるのか?
半分くらい葉が枯れ落ちてる、よく判らない微妙な状況。

131200069.jpg

そう言えば、比較的短い葉しか残ってない様子。

このまま青い葉を残して越冬できるのか?
それとも波平状態になってしまうのか?
かなり分球は進んだ感じはするので、どちらにしても今度の春は収穫に辿り着けると思うけど…
葉が残ったまま越冬できる方が良さそうな気がする。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ