fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年10月22日



「6号」バナナ室内初展葉。

室内収監前に展葉のペースが落ちてたけれど、室内に入れてからは…

131190479.jpg

復活の兆し。
再びペースが上がってきた。
すでに上がスレスレになってるし!

朝の室温25℃、養液温度22℃、といったところ。
ベランダにあるうちに養液の温度をしばらくの間チェックしてたのだが、
最低で15℃位まで下がっていたようで。

冬季に液温20℃程度を維持、という策略は、結構イイ線いってそうに思えてきた。

でも生長ペースが滞りだすと…

131190482.jpg

葉っぱにキズが出来易い。
いろいろ観察を注意深くしながら、今シーズンは慎重な対応をしていきたいところ。

131190480.jpg

最新の葉は夜には展開終了。
長さは1m10cmに少し足りないくらいかな?

それにしても、やっぱり葉幅が広いようで。
コレも威圧感を高めてるのかと。
すでに葉身長1m超えなので、直径で2m程の大きさになっている。
スポンサーサイト



草勢が落ちてきてはいるけれど…

どうにも中途半端な天気が続いてますなぁ…

寒くなるのか、まだ温かい日が続くのか、ハッキリしないというか…

131190478.jpg

どんよりな空と生暖かい風の中、「伏見甘長」はジワリと衰えてきているようで。
まだまだ花が咲いてるのだが、どうもそれほど調子が長続きしそうにない気配。

それを感じたのは…

131190476.jpg

今朝の収穫。
ヘタが黒ずんでるのが目立ち始めた。

コレってアントシアニンかな?
そんなに冷え込んでないと思うけどなあ…

ここはひとつ…

無理矢理、株全体にビニール被せてやろうかな…
いやいや、何を血迷ったことを…(笑)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ