fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年10月10日



「礫耕島バナナ」収監に向けてのタイミング。

台風「ダナス」の影響は想像以上に小さかった。
昨日水曜日の朝4時頃に風の音で目が覚めるも、
予想外の風向きでベランダには影響が無かった。

空色は強烈だったけど…

131190273.jpg

見た目よりかなり静かな朝。


バナナの方も…

131190302.jpg

問題なし。
新葉が立ち上がってた。


そして今日…

131190319.jpg

相変わらずの暑い日。
夏っぽい空でゲンナリ。
…もう暑いの飽きてきた。
でもお陰で、と言っていいのか「礫耕島バナナ」はノンストップの展葉が続いてる訳で。


しかし「礫耕島バナナ」にもハダニが再発していて、
収監の前には殺ダニ剤散布をしないといけない。
この暑さがいつまで続くのかで段取りが変わってくるわけだけど、
一体どうなるのやら予想が難しくなっていくばかり。

秋がなくて急に冬になる可能性が高いと思うので、
そろそろ散布をしておいた方が良さそうだと思うけど…


島バナナ栽培を始めた10年程前は…
この時期は収監の目安、最低気温が10℃を切る天気予報がいつ来るかとソワソワしてたのに。
ホントに温暖化ってのが実感できるなぁと、思う毎日になっている。
バナナ育てるには暖かい方が都合いいけど…ねぇ。
スポンサーサイト



唯一の絶好調。

「伏見甘長」は本日も…

131190316.jpg

収穫にありつける。

ただ、好調なのは良いけれど、養液補充が大変。
「伏見甘長」にも管理人用も…(笑)
それと少し気掛かりは、コチラにもハダニ、オンシツコナジラミに正体不明のアオムシが。
キュウリ「つやみどり」に憑いてたシャクトリ系でもウリノメイガでもない別のアオムシ…
少し葉に穴を開けられたくらいで、今のところは大事ないと思うけど。

吸い上げた養液分、元を取るとかそんなレベルではなく、欲深く喰い尽くすタイプな管理人。
他の夏野菜と違ってまだまだ冬まで、上手くいけば1月くらいまで収穫も可能なので、
トコトン搾取してやるつもり。(笑)
そんな管理人にも「伏見甘長」はかなり期待に答えてくれる、良い甘長トウガラシだと思う。

発芽が揃わないのは…暑さのせい?

「春蒔き」の「広巾ニラ」は暑さにももちろん順調。

131190309.jpg

やや小振りと行ってもプランター栽培では十分なレベルかと。

一方、秋播きの方は…

131190310.jpg

巻き直しもほぼ全滅かも…

「気温が下がらないのが問題なのでは?」と農家の師匠からご指摘を。
ただでさえ熱が篭るウチのベランダ…
タネが煮え上がる程ではないと思うけど、まだ望みはあるのだろうか…(悲)

まさかのオンパレード。

暑さが戻ったということは…

131190307.jpg

すでに諦めてたモノにも変化が現れることもあるようで。

キュウリ「つやみどり」にまさかの…

131190312.jpg

肥大する幼果が!

やっぱり灰色カビ病ではないのかも…?

「つやみどり」を撤収しなかったのは、「しなかった」のではなくて「出来なかった」だけのこと。
ゴーヤー「願寿」とチャンプルーになってしまって「つやみどり」だけ取り除けなかったわけで。
コリャ、諦めてた秋キュウリにありつけるかも。


ところがここにムシが大発生。(悲)

ハダニ、ウリノメイガはもちろん、
正体不明のシャクトリ系アオムシにオンシツコナジラミまで大集合してた。
何故ウチのベランダに集まる?

結局はムシにエサやってるパターンになりつつある現状。
毎年のようにこうなるのだけど、今年は天候が天候だけに密度がすごいですなぁ…(駑)
写真載せようかと思ったけれども、えげつないので自粛。

今年のキュウリが高いのはムシにも分かってるのだろうか。(苦)

思わぬ延長戦。

連日30℃前後の日が続く当地。
こうなると…

131190304.jpg

撤収のタイミングに困る。

見た目はすでに撤収だろうと思えるけど、
実は新しく脇芽がガンガン伸びていて勝手に結実もしてる有り様。
勢いは盛夏時そのものと言ってもいいくらい…

131190305.jpg

10月に20cm近いサイズになろうとするゴーヤーがぶら下がってるのもめったにないことで。

ウリノメイガを収穫し続けてるけど、そろそろ採り尽くしつつあり…
いい加減、ゴーヤーが採りたいですなぁ。(笑)

養液の減りもかなりなもので、水道代が心配のタネに。
何事も「適当」というのが大事だとつくづく思う。(苦)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ