バナナの葉を歩きまわるヤツ…
朝の礫耕島バナナの葉柄に動く黒い影を見つけた。

体長1cmあるかないか、アリのようにも見えるけど…
ここはマンション5階のベランダで、めったにアリはいない。
チョコチョコと葉の上を歩きまわる姿を何とか撮ってみようとするけども…

手持ちマクロ、しかもMFではムリがある。
まあ写真はともかく…
実はこのアリみたいなのはアリではなくて「アリグモ」であったりする。
もう5年以上は前から毎年2~3回は見かけるベランダの住人なのだ。
管理人はクモを苦手とする方なのだけど、
このアリグモは見た目アリなので気にならず放置している。
アオムシとか捕ってくれそうだし…
で、タマにしか見ないヤツだけど、種類あるのかなと気になったので調べてみて初めて知った。

多分「ヤサアリグモ」という種類のメスだと思われるけど…
どうも今まで管理人はメスしか見たことがないのではないかと。
オスいないんだろうか?
オスの方はハサミみたいなデカいアゴしてるようなので一度見てみたい。
赤みを帯びてる小さな子供のアリグモは見たことがあるので、
どこかでオスがいるはずだと思うのだけど…
出てこい!オス。
礫耕島バナナの今日の様子は…

次の葉先のヒゲが見えてきた。
まだまだ昼間30℃前後ということで確変継続中。
もう1~2日で新葉は立ち上がるかな?

体長1cmあるかないか、アリのようにも見えるけど…
ここはマンション5階のベランダで、めったにアリはいない。
チョコチョコと葉の上を歩きまわる姿を何とか撮ってみようとするけども…

手持ちマクロ、しかもMFではムリがある。
まあ写真はともかく…
実はこのアリみたいなのはアリではなくて「アリグモ」であったりする。
もう5年以上は前から毎年2~3回は見かけるベランダの住人なのだ。
管理人はクモを苦手とする方なのだけど、
このアリグモは見た目アリなので気にならず放置している。
アオムシとか捕ってくれそうだし…
で、タマにしか見ないヤツだけど、種類あるのかなと気になったので調べてみて初めて知った。

多分「ヤサアリグモ」という種類のメスだと思われるけど…
どうも今まで管理人はメスしか見たことがないのではないかと。
オスいないんだろうか?
オスの方はハサミみたいなデカいアゴしてるようなので一度見てみたい。
赤みを帯びてる小さな子供のアリグモは見たことがあるので、
どこかでオスがいるはずだと思うのだけど…
出てこい!オス。
礫耕島バナナの今日の様子は…

次の葉先のヒゲが見えてきた。
まだまだ昼間30℃前後ということで確変継続中。
もう1~2日で新葉は立ち上がるかな?
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園