fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年08月29日



礫耕島バナナの勢いは何なのか?

怪しい「ストレスいっぱい」の葉が展開した後、その葉柄が一晩で「グイッ!」と伸びている。

131180546.jpg

伸びる勢いは落ちるどころか速くなってる感じしかしない。
何なのだろうか?
この勢いは。

でも、気になるのは速すぎること。

131180548.jpg

葉柄付け根がいかにも次の葉が葉詰まりしそうな窮屈感。
これでは次の葉が出てくるのが大変だろうに…(苦)
こんなに急がなくても…


で、葉柄の溝を覗くと…

131180553.jpg

次の新葉のヒゲが見えてる。(笑)

出てこれるのか?
何故にそんなに急いで葉を繰り出してるのだ?
全くもって予想してなかった凄い連チャンになってきた。

コレは良い傾向なのか悪い傾向なのか?
かなりビクビクな管理人。
スポンサーサイト



迷いの「願寿」。

「つやみどり」が絶望な罹病状態ということは…

131180542.jpg

同じ装置に載っかってるゴーヤー「願寿」もそんなに先が長く無いと考えるべきで。

見るからにダメだろうに。(笑)


でもこのところはドンドン開花している雌花。

131180549.jpg

もう少し何とかならんかな…
もう終わりとはいえ、まだ8月というのがツラい。

「伏見甘長」も限界か。

どうやら限界だらけのようで、「伏見甘長」も花芽が落ちまくり。

131180551.jpg

何とか結実しても結局は小さい幼果の時点で赤くなり始める始末。
もうダメですな。

131180552.jpg

コレではどうにも出来ず。

こちらも栽培ベッド内はキレイなもので、何が悪いのかといえばよくわからない。
「暑すぎた」としか言い様がなく…

年々ベランダの環境は野菜には厳しくなっている。
参りましたな、全く。

「つやみどり」どうやら限界。

2株目になって好調な出だしだった「つやみどり」が…

131180544.jpg

結局、あっという間に葉に黄斑。
幼果が全て枯れ落ちるという状況に。

どうやら病害ですな。

症状的に当てはまりそうな病気の正体が見つけられていないけど、
恐らくゴーヤーの枯れも同じ原因と思われる。

栽培ベッド内をいくら見ても根はキレイなので、ホントによくわからないもので。

今日撤収しても良かったけれど、時間的に断念。
天気の崩れが去った後でもまあ、良いか。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ