養液島バナナのマズい兆候と空。
少しはマシになったとは言っても、まだ暑いのは暑い昼間。
でも朝方のヒンヤリ感がちょいと嬉しい。
空の造形もいろいろと変化が大きくて楽しい。
先日22日昼間の空は…

こんな感じ。
今年は殆ど見られなかった、まだ強烈に暑かった時の夏らしい空。
今朝5時半頃の空は…

何だか気味悪いですな。
この頃あんまり撮りたい空が少ないけれど、ちょいと気になったので撮っておいた。
そんな今朝に気になったのが「礫耕島バナナ」…

相変わらずドンドン葉を繰り出してたので偽茎もそれなりのゴツさに。
ようやく少しは上に伸びる勢いが出てきた感じが見える葉の間隔。
が、しかし…

展開したての最新の葉が極端に葉身が細い。

何だコレ!?
凄くストレス抱えてそうな、あまりよろしくない姿の葉。
以前にも見たことあるよな、こんな葉。
確か「4号」バナナが調子を落としだした頃に、こんな葉が出てた。
その後に新葉が偽茎内で腐って葉づまりを起こしたハズ。
というわけで…
養液栽培バナナに初のピンチ到来か…
まさかバナナのピンチを空が予言したりとか…
あったら凄いけど。
でも朝方のヒンヤリ感がちょいと嬉しい。
空の造形もいろいろと変化が大きくて楽しい。
先日22日昼間の空は…

こんな感じ。
今年は殆ど見られなかった、まだ強烈に暑かった時の夏らしい空。
今朝5時半頃の空は…

何だか気味悪いですな。
この頃あんまり撮りたい空が少ないけれど、ちょいと気になったので撮っておいた。
そんな今朝に気になったのが「礫耕島バナナ」…

相変わらずドンドン葉を繰り出してたので偽茎もそれなりのゴツさに。
ようやく少しは上に伸びる勢いが出てきた感じが見える葉の間隔。
が、しかし…

展開したての最新の葉が極端に葉身が細い。

何だコレ!?
凄くストレス抱えてそうな、あまりよろしくない姿の葉。
以前にも見たことあるよな、こんな葉。
確か「4号」バナナが調子を落としだした頃に、こんな葉が出てた。
その後に新葉が偽茎内で腐って葉づまりを起こしたハズ。
というわけで…
養液栽培バナナに初のピンチ到来か…
まさかバナナのピンチを空が予言したりとか…
あったら凄いけど。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園