「伏見甘長」の様子は?
先日からの昼間のしおれ。

どうやら日照状況でしおれてる時間が大きく変わる。
根回りは異常はない模様。
葉っぱからの水分蒸散を防ぐ作用が大きいのかも?
このところは人工受粉させなくとも勝手に結実してくれてるので、かなり楽になった。

今年もよく継続して結実してくれていて、酒のアテとしては抜群の安定感。
ホントに夏の我が家には欠かせなくなった。
さすがに花が少なくなってるのだけど、何故だかそれでも一定量で収穫が安定する。
少し不思議ではあるけど、採れるんだから深く考えてない。
まさしく、「酒のアテのなる木」だ。(笑)

どうやら日照状況でしおれてる時間が大きく変わる。
根回りは異常はない模様。
葉っぱからの水分蒸散を防ぐ作用が大きいのかも?
このところは人工受粉させなくとも勝手に結実してくれてるので、かなり楽になった。

今年もよく継続して結実してくれていて、酒のアテとしては抜群の安定感。
ホントに夏の我が家には欠かせなくなった。
さすがに花が少なくなってるのだけど、何故だかそれでも一定量で収穫が安定する。
少し不思議ではあるけど、採れるんだから深く考えてない。
まさしく、「酒のアテのなる木」だ。(笑)
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
結局「つやみどり」の誘引は…。
当初はツル下ろし誘引で捌くつもりだったキュウリ「つやみどり」の誘引。
まさかのハダニ発生でつまづいたことから方針転換している。

ゴーヤーのカーテンが薄い事もあるので物干しに沿う形で誘引。

位置が高すぎて日差しを遮るという威力はないけれど、
空いてるスペースを使ってスムーズに誘引できている。

見た目はスッキリだし、管理もしやすい。
それに…

ぶら下がってるキュウリを見つけやすいのも良いかと。
いよいよデカくなるキュウリが多くなってきたので、最盛期はもう近いと思われ。
トマト以外の夏野菜は何とか食費節約に貢献してくれそうだ。
…でも、酒の量で相殺してしまってるよなぁ。(苦)
まさかのハダニ発生でつまづいたことから方針転換している。

ゴーヤーのカーテンが薄い事もあるので物干しに沿う形で誘引。

位置が高すぎて日差しを遮るという威力はないけれど、
空いてるスペースを使ってスムーズに誘引できている。

見た目はスッキリだし、管理もしやすい。
それに…

ぶら下がってるキュウリを見つけやすいのも良いかと。
いよいよデカくなるキュウリが多くなってきたので、最盛期はもう近いと思われ。
トマト以外の夏野菜は何とか食費節約に貢献してくれそうだ。
…でも、酒の量で相殺してしまってるよなぁ。(苦)
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
定着してくれない「ブランディワイン」。
やっと8月。
今年は夏が長すぎる。
すでにバテ気味な管理人なのだけど、
東北地方でまだ梅雨が空けずに最高気温で22~23℃程度とニュースで知って驚いた。
梅雨が空けてないのは、梅雨前線が日本海側の大雨に影響してることで分かってたのだけど、
8月だというのに長袖で過ごしてるというのが…
当地は7月初旬からほとんどずっと最高気温32~34℃って日が多いので、
そんなに違うとも思わなかった。
今年の日本列島、暑さ寒さ、雨の量、場所によってかなり極端なことになってるのですな。
さてさて、脇芽をとりあえず発根させて装置に載せてみた「ブランディワイン」。

今のところ定着とまではいかず、ほとんど動きなし。
何しろベランダは早朝から30℃超えが続いてて、
先日ようやく復調の兆しが出てきた「ルイ60」に咲いた花がどんどん落ちている。(悲)
トマトにはまだ少し温度が高すぎるようだ。
そりゃ8月だし…
結局真夏はやっぱりトマトにはありつけない。
売ってるトマトも高いし…
35℃位でも耐えられるような耐暑性の高いトマトってないものなのか?
ここ数年、真夏になると思う。
今年は夏が長すぎる。
すでにバテ気味な管理人なのだけど、
東北地方でまだ梅雨が空けずに最高気温で22~23℃程度とニュースで知って驚いた。
梅雨が空けてないのは、梅雨前線が日本海側の大雨に影響してることで分かってたのだけど、
8月だというのに長袖で過ごしてるというのが…
当地は7月初旬からほとんどずっと最高気温32~34℃って日が多いので、
そんなに違うとも思わなかった。
今年の日本列島、暑さ寒さ、雨の量、場所によってかなり極端なことになってるのですな。
さてさて、脇芽をとりあえず発根させて装置に載せてみた「ブランディワイン」。

今のところ定着とまではいかず、ほとんど動きなし。
何しろベランダは早朝から30℃超えが続いてて、
先日ようやく復調の兆しが出てきた「ルイ60」に咲いた花がどんどん落ちている。(悲)
トマトにはまだ少し温度が高すぎるようだ。
そりゃ8月だし…
結局真夏はやっぱりトマトにはありつけない。
売ってるトマトも高いし…
35℃位でも耐えられるような耐暑性の高いトマトってないものなのか?
ここ数年、真夏になると思う。
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園