fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年07月11日



「礫耕栽培島バナナ」の汗かき。

このクソ暑い中で、一番健康そうな姿なのが「礫耕栽培」の島バナナ。

131180014.jpg

実はこれでもかなりハダニにやられてきている。
一度でハダニを殺せていないというよりも、
ベランダ中にハダニがいるのでキリがないという状態かと。

近いうちに「ベランダに殺ダニ剤散布」が必要かも。
トマトが煮えるくらいなんだからハダニも全滅してくれてもよさそうなのに…


夏の暑い時期にはたくさんの水を欲しがるバナナに「養液栽培」を組み合わせることは、
この時期、やはりハマってきた感じがしている。

131170965.jpg

毎朝の汗かき、というか「溢水」が凄まじい。
ほんとにコレが「剣吸芽」だったらすでに1mくらいの高さにはなってただろうなと。


そして気になる養液の減り方なのだけど…

思ってたより減らない。
かなり不思議で、ほとんど補充する手間もいらないのが気味悪い。
潅水しなくてもいいようなものなので、
コレほど管理人好みのラクな手法になるとは思わなかった。(笑)

とはいっても、最大の問題は「越冬」であり、この先が肝心であるわけで。
鉢土栽培の時よりも株の健康状態をシビアに見極める観察眼が求められるのではと思う。
この「汗かき」もその見極めの大きなポイントになると考えてるので、
これからも毎日じっくりと観察し続けないといけませんなぁ。

何だ…

やっぱり「メンドクサイ」気もする。
スポンサーサイト



今年のトマトはやっぱり煮えている。

今一番待ち遠しいのが「ブランディワイン」の収穫がいつになるか、ということ。

131170987.jpg

色的にはまだ物足りない感じ。
ピンクというよりオレンジっぽいし、部分的にはまだ固いし…

131180012.jpg

少々人相が悪くとも、実に趣きのある姿見のトマト。
同じような面構えばっかりの国産種に比べると新鮮。

楽しみな収穫まではもう少し…かな?



さてさて…
先日から収穫済みの「ルイ」を少しずつ食してみてはいるのだけど…

131180023.jpg

やっぱり味が違う。
コリャ炒めたような味がする。

…やはり今年の「ルイ」はベランダで煮えている。(悲)


もう生食トマトはウチのベランダではムリなのか…



…そうか、来年から調理用トマトにすりゃいいのか。

加熱しなくてもベランダで加熱された状態で収穫できるから、
そのままオリーブオイルと塩コショウだけですぐ喰えないかな?
白ワインなんかのアテには良さそうだ…


加熱済みトマトが収穫できるって…

斬新ではないか…



…なんてほんの少し強がってみたりする。


…はあ。


せめて「ブランディワイン」が煮えてませんように…(祈)

キュウリが喰いたい…

まさかのハダニ大発生の餌食になってしまった今年の「つやみどり」。
丸坊主にした挙句、2回転目の苗も用意して早期のキュウリ収穫を目指すも…

131180021.jpg

いや、意外とまた伸び出してくれてるけど…
なんて遅い…(イライラ)

2株目は…

131180022.jpg

やっぱりこれまた生長が遅い…(さらにイライラ)

高温になると養液内に酸素が溶けにくくなるので、どうしても酸欠になってしまってる気がする。
保水シートを今から装置に入れるのは難しいようなので、
やはりエアレーションをイジるしか無いかな…(苦)

この暑い時にこそ喰いたいキュウリなのに…

いつになったら喰えるだろうか…(悲)

「願寿」に迷い込むムシ。

最近は朝のベランダ巡回も陽射しの様子を確認してからすることに。
早朝から強烈な日差しがある時は諦めて、
日が高くなってベランダが日陰になってからということで。

今朝は曇ってた時間帯もあったので早めに出てみたけれど、そこで見つけたのは…

131170972.jpg

ゴーヤー「願寿」の雄花にムシ喰い?
なんだソリャ!?

花の中に潜り込んでいたのは見慣れぬイモムシ。

131170978.jpg

後でちょいと調べてみると、恐らく「シロヘリキリガ」の若齢幼虫らしく…

ゴーヤーをエサにするようなムシでは無いよう。、
どおりで喰い物がなくてムリに花を喰ってみた感じの、遠慮がちな喰い跡だったわけか…

ご近所の鉢植えにでも憑いてたのが、何かの時にウチのゴーヤーに飛ばされたかな?



さてさて…

何とか収穫はほそぼそと続けられそうなものの、今年のカーテンは…

131180017.jpg

何ともいたたまれない様子で…(悲)

気温の乱高下の影響が出まくり。
かなり脇芽の勢いが出てきてるのでまだまだこれからだとは思いたいけれど、
すでに真夏日が続いてるこの時期にカーテンが機能していない現状が悲しい。
このままではご近所のグリーンカーテンに勝てないではないか。

結局は「そこ」なのだけど…(笑)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ