fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年06月27日



「伏見甘長」の摘心。

甘長唐辛子「伏見甘長」の背丈はベランダ手すりまで到達。
一気に大きくなってきた感があるけど、
寒い5月がもし普通の気候だったらもっとエラい事になってたかも。

131170741.jpg

でも、今年の姿見はどうもヒョロい気がする。
ベランダなので風対策のためにも、もう少し横に育てたいところ。

131170734.jpg

なのでここ数年は、手すりより高くなる部分を切り落としてしまっている。

ざっと数カ所の伸びすぎ部分を摘心してしまい、後は側枝を放任する方向で。
ちなみに1番花より下の側枝は、今年は除去している。

131170746.jpg

今日の作業の報酬。

まだまだ少ないけれど、そろそろ花の数はウナギ登りに増えている。
これからがいよいよ、酒と酒のアテだけで生活できる夢の様なシーズン本番。(笑)
スポンサーサイト



「つやみどり」悪アガキは続き…

ハダニまみれにしてしまったことで、ほとんどの葉を落とした「つやみどり」。

131170735.jpg

脇芽が1ヶ所伸びてきた。
案外まだここから伸ばせたら復活しないかな?

…等と未練がましい管理人。
すでに2回転目の育苗も始めてはいるけれど、まだまだ定植には時間がかかる。

131170742.jpg

どうせならダメ元でやってみても良いだろうかと…

131170747.jpg

主茎だけにしてみた。(笑)

これで脇芽に栄養素が届きやすくならんかな?(爆)



…早くマジメに次の苗ちゃんと育てよう。

「願寿」のEC上げ過ぎたか?

一服してたゴーヤー「願寿」もようやく調子を取り戻しつつある。

…のだけど、

131170730.jpg

どうやら肥焼けな症状が。
ここ10日間位で養液のEC値を上げてたのが原因でしょうな。

とはいってもEC 3.0に届いていない程度。
以前にも3.4位まで「オーバークロック」して栽培したこともあるので、
濃度を上げ過ぎというより急に上げ過ぎたかと。

放っといてもそのうち治るだろうと。


そして今日の収穫は…

131170744.jpg

今シーズン2本目、23cmのまずまずの型。
なかなかいい調子だ。
今夜の管理人のエサ用に決定。

トマトの葉が喰われる。

雨がよく降るようになって温度が微妙なことで、
一時停止状態だった夏野菜がようやく調子を戻してきたようで。

131170740.jpg

「ブランディワイン」はまた上に伸び出した。(悲)
3段目以降に結実してないのにジャマなだけではないか。
そんな自分勝手な文句を言ってる場合ではなかった。

調子を取り戻したのは野菜だけではなく…

131170731.jpg

「ゲッ!」

「ブランディワイン」の葉に虫喰い穴が。
ウチでは初めてだろうか?
トマトの葉が喰われたのは。

この他にも「越冬ルイ」にも虫喰い穴を発見し、「ウワバ」と思われる容疑者を2匹身柄確保。
まったく、このベランダにやってくるムシは何でも喰いやがる。


さてさて、トマトの出来の方はというと…

131170729.jpg

今年の「越冬ルイ」は色は完熟の真っ赤っ赤になってるのだが、どうもまだ硬い。
皮が硬いというのもあるけれど、それだけとも思えない感覚。
何なんだろうか?
越冬させてる株なので品質が落ちてるのか?

とにかく収穫はしてみることにして…

131170745.jpg

「春定植ルイ」と合わせて「ルイ26~31」で収穫。

まだマズいトマトだったら…
とイヤな予感がするのでちょっと追熟させてみるかな?

…すでに完熟色なのにこれ以上追熟させられるのか?

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ