fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年06月23日



「越冬ルイ」の夏トマト収穫再開にこぎつける。

今朝もサッカーのために早起き。
日本の試合だけでなくて、いろいろ興味のある組み合わせがあることで、
久し振りにじっくりとサッカー見てる気がする。
今日はエル・シャーラウィも一応見られたし。
色々言われてるけど、日本もやっぱりリザーブの選手もっと使ってみればよかったのに。
…というのは同感。


本日朝から夏トマト収穫の再開。

131170648.jpg

先日の「果房が溶けた」事件でどうなるかと思ったけれど、結局それ以降問題は出ていない。
ボチボチいい色になってきたので収穫を再開してみる。

131170656.jpg

完熟には少し手前くらいの感じだけれども、酸味が出る方が好みなのでこんなものかと。
少し喰ってみたけれど、まだまだこれでも早い感じのする美味くないトマトだった。
何というか…

やっぱり夏より冬の方が美味いトマトが出来易い気がする。(苦)
どうしてもウチでは夏のトマト栽培が難しいのだろうか?
スポンサーサイト



「エンサイ」の室内ラック内定植。

室内ラックで栽培してたコマツナ「夏楽天」とチンゲンサイ「夏帝」を、
すでに喰い尽くしているので本日撤収。

で、すぐさま…

131170660.jpg

用意していた「エンサイ」を定植。
相変わらずの育苗下手がどうしようもないけれど、「エンサイ」はとにかく数で稼ぐ予定なので、
苗の良し悪し関係なく、装置に載せられそうならとにかく定植していく予定。

これからラック内温度が35℃超えになるので、この時期ここで栽培できるものは限られてくる。
そんな過酷な室内でわざわざ栽培する訳は、外で葉物を栽培するとムシのエサになるだけ、
ということで。

70粒ほどタネ播いてるけど、どのくらい定植できるかは現在まだ未定。

「つやみどり」のハダニを何とかしようとした結果。

昨日見つけた「つやみどり」のハダニ蔓延。
周囲に転移するのを防ぐために早く手を打たねばならず…

131170642.jpg

この状態の現状からハダニが蔓延する葉を取り去ってみることに。
ハダニは葉の裏にだけ憑いている。

そうすると…

131170644.jpg

葉がほとんど無くなって、骨組みだけになった。
ここまでむしり取ってどうする。

いやいや、これほど広がってたのに何故に発見が遅れたのだろうかと。
それが何より悔やまれる。

131170661.jpg

アッサリ撤収しないのは、あと1本、49円分収穫したいというわけで。
あと数日だけ保ってくれたらいい。

この事態になっても、欲の深さだけは何も変わっていない。(笑)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ