予期せぬ「つやみどり」の惨状。
先日本芯を摘心してしまった「つやみどり」なのだが、そんな失態すら吹っ飛ぶ事態に。

ずっと強風やら、ゴーヤーのアオムシやら、「伏見甘長」やバナナのハダニやら、
そんな方に注意が行き過ぎてたのか。
油断といえば油断ではあるけれど…

「つやみどり」はすでにハダニだらけになっていた。
すでに駆除とか出来る状態ではないくらいの惨状。(悲)
やたら実付きが悪かったのはこういうことか。
一体、何でこんなにハダニがあちこちに出てくるのだ?
バナナのハダニをほぼ制圧できていると思ってたのに、今シーズンは「伏見甘長」にも憑いた。
こんなに離れてる場所に次々現れるということは…
ハダニは野菜に憑いてるのではなく、「ベランダ」に憑いてるということなのか。
やっとハダニの完全駆除が現実的になってきたと思ってたのに、
冬の間、ベランダでどうやって生き延びてるんだろうか?
バナナは室内、ベランダにあったのは「ルイ60」と島ラッキョウくらいで、
どちらにもハダニは確認していない。
どこかでタマゴの状態で越冬してるのか?
朝に「つやみどり」の惨状を発見したものの、その場ではどうすることも出来ず。
ヘタに駆除しようとしてもゴーヤーに転移してしまいかねない。
ここは撤収も考えねば…
まだ6月なのでもう1回転何とか出来るだろうし。
心が折れそうな管理人。
でも長年苦しめられてきたハダニには負けたくない。
かなり追い詰めていたのにこんなカタチで逆襲されるとは。
…必ず滅ぼしてやる。

ずっと強風やら、ゴーヤーのアオムシやら、「伏見甘長」やバナナのハダニやら、
そんな方に注意が行き過ぎてたのか。
油断といえば油断ではあるけれど…

「つやみどり」はすでにハダニだらけになっていた。
すでに駆除とか出来る状態ではないくらいの惨状。(悲)
やたら実付きが悪かったのはこういうことか。
一体、何でこんなにハダニがあちこちに出てくるのだ?
バナナのハダニをほぼ制圧できていると思ってたのに、今シーズンは「伏見甘長」にも憑いた。
こんなに離れてる場所に次々現れるということは…
ハダニは野菜に憑いてるのではなく、「ベランダ」に憑いてるということなのか。
やっとハダニの完全駆除が現実的になってきたと思ってたのに、
冬の間、ベランダでどうやって生き延びてるんだろうか?
バナナは室内、ベランダにあったのは「ルイ60」と島ラッキョウくらいで、
どちらにもハダニは確認していない。
どこかでタマゴの状態で越冬してるのか?
朝に「つやみどり」の惨状を発見したものの、その場ではどうすることも出来ず。
ヘタに駆除しようとしてもゴーヤーに転移してしまいかねない。
ここは撤収も考えねば…
まだ6月なのでもう1回転何とか出来るだろうし。
心が折れそうな管理人。
でも長年苦しめられてきたハダニには負けたくない。
かなり追い詰めていたのにこんなカタチで逆襲されるとは。
…必ず滅ぼしてやる。
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園
ようやく伸びてきた「広巾ニラ」。
とにかく生育の悪かった「広巾ニラ」。
育苗も上手くいかなかったけど、
これはいつものことでもあるので定植後の様子を注視していたわけで。
ところがまるで伸びてこなかった。
何がマズいのだろうか?
…と思ってたら、

この2日ほどで急に伸びてる。

ヒョッとしたら暑すぎたのか…
気温の下がったこの3日間で急に伸びたということはそういうことではないか。
結局、天候に振り回されてるだけなのですな…
しかしこれ…
来春から収穫できるようになるのだろうか?
ムリな気がする。(苦)
育苗も上手くいかなかったけど、
これはいつものことでもあるので定植後の様子を注視していたわけで。
ところがまるで伸びてこなかった。
何がマズいのだろうか?
…と思ってたら、

この2日ほどで急に伸びてる。

ヒョッとしたら暑すぎたのか…
気温の下がったこの3日間で急に伸びたということはそういうことではないか。
結局、天候に振り回されてるだけなのですな…
しかしこれ…
来春から収穫できるようになるのだろうか?
ムリな気がする。(苦)
- Genre :
- 趣味・実用
- ベランダ菜園&プランター菜園