fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年06月16日



のんびりといえばのんびりなのは…

島バナナの生長は鉢植えも養液栽培ものんびりしてきたように思う。

131170536.jpg

決して止まってはいないけれど相当ゆっくりになっている。
ここ数日でも最高気温が10℃近く上下してるのが気になるし、
どうしても「水吸芽」の生長ってこんな感じになりますかな。


「養液の漏れ」は止まったまま。
…というか、どうやら漏れだしてたわけでは無さそうだ。

恐らく最初に養液を栽培ベッド代わりの鉢の中に入れた時に、
ビニール袋の外側に空気中の湿気が水滴になって付いたのだろうと。
袋に穴開けるような扱いをしたとは思えないので、そんなところではないかと。
スポンサーサイト



「ブランディワイン」ヒヨドリにバレる。

今朝はヒヨドリより早起きの管理人。
もちろんサッカー見るためであったわけで…

何というのか、よく分からない疲れた試合を見た後にそのままベランダへ。


「越冬ルイ」の気になる様子は…

131170533.jpg

果房には特におかしな症状はない。
あの果房が「熱ダレ」を起こしただけだった可能性が高くなってきた。


続いて「ブランディワイン」の様子を見てると背後に不穏な気配。
振り向くと飛び立つ羽音だけが…


何度かそんなことが続いてようやく正体がチラリと。
あれだけうるさく鳴きまくるヒヨドリが、黙って何度もやってきている模様。

バレたか…

131170534.jpg

まず狙われるのは「ブランディワイン」だろうと思われるので、
イタズラが始まる前に少しでも抵抗する姿勢を示しておこうかと。

131170546.jpg

急遽、トマトを排水口ネットで覆ってそのまま果房の支持も強化してみた。
過去にも「ルイ60」でもこの方法を用いていて、
今のところはヒヨドリにトマトは襲われたことがない。

でもこのトマトはとまり木みたいにされると、折れてしまう可能性があるかも。
ちょいとそれが気掛かり。
過去には弱ったバナナの葉柄にとまって折られたことがあるし。


茎頂部分に近い所ではまだ元気に開花が続いている。

131170540.jpg

そういえば「ルイ60」はもう花がまともに咲かなくなってるのに、こっちは大丈夫なのか?
結実してくれるかどうかがわかるまでは、耐暑性については何ともいえないけれど、
ちょっとコレは期待できるかも…

期待を込めて今朝も電動歯ブラシで花を「ブーン!」と振動させてまわる。

「伏見甘長」収穫開始。

「伏見甘長」の一番果が良いサイズになってきていた。

131170532.jpg

ここはとにかく早く喰いたくなったので…

131170548.jpg

無理やり収穫。

やっと夏が始まった実感がでてきた。
後はゴーヤーとキュウリですかな。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ