fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年05月05日



バナナの釈放は今日もなし。

ベランダでの水耕栽培がほぼ出揃っている中で、室内に残る島バナナ。



最低気温10℃を目安にしているのは何度も書いてきてるけど、
今のところ10℃前後の微妙な気候が続いているわけで。

昼夜の寒暖差が約10℃あるので今釈放すると、
確変してる葉の連発が止まりそうな気がして思いとどまっている。



今は少しでも葉を増やして欲しいのでもう少し我慢してもらおう。


休みの間、ボチボチとバナナの養液栽培に向けてのテストをやっている。

予想外にうまくいってるところもあれば思わぬ失敗もあったりで、
カタチになるにはやはり「今月中を目安」というくらいになりそうだ。

コチラの件でも少々イライラしてきてる管理人。
管理人専用のカメに入った養液はとっくに無くなってしまって、
今は安い紙パックの養液に切り替わってるのでどうも悪酔いしてしまう。
5年もの位の高級な養液、誰かくれないかなと…(笑)
スポンサーサイト



「つやみどり」は剛健なれど…

ゴーヤー「願寿」と同じ装置に載っかってるキュウリ「つやみどり」は、
「願寿」のやられた冷え込みにも全く影響なし。



ウチの「願寿」が寒さに弱いだけのようで…

それでもじわりと伸びてきているけれど、何となくじれったいペースに思えるのは気のせいか?
夏の間の「酒のアテ」に関わる重大なコトなので少しイライラしてしまっている管理人。

で、酒の量が増えるというスパイラルに陥るわけですな。(苦笑)

ゴーヤー「願寿」の退院。

先日のまさかの早朝温度5℃にやられて入院してた「願寿」を本日再び装置に戻すことに。
(あの日の大阪の最低気温は7℃位だったらしいけど、何で当地はそんな下がってたのだろう?)

室内ラックに入れたら翌日には「シャキッ!」としたので、もう何とか大丈夫だろうかと。
まだまだ寒の戻りが油断ならないとは思うけど、
室内で長く置いてても徒長するだけで夏のカーテンに間に合わない気もするし。

それにしても…



いきなりのまさかの「ダメージ」。

2年続けてスタートダッシュに失敗。
虫除けの「御札」が欲しいと言ってたけど、「災除け」のも要るかも。(悲)

「越冬ルイ」収穫と「ブランディワイン」の蕾。

早朝最初の作業は…



ボチボチ冬の間に結実してた「ルイ60」を収穫することから…



小さいけれど冬の結実だし文句はなし。
それに何となくプラム型のもあってちょいと新鮮味も。


そして、そろそろ「ブランディワイン」の一番花が来そうな様子なので気になっている。
花はやはりデカいそうなのだけれど…



まだちょいと葉が暴れてるかな?
養液ECは0.4まで落ちてるのに…

蕾は?



開き始めてるように見えるけど、まだだった。

何故だか上向きに開こうとしてるように見える、丸々とした蕾。
巨大なトマトになりかねないだけに、元々鬼花みたいな感じなのかも、
と想像してみたりもするけど…

まあ、数日中に一番花は見られそうだ。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ