fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年04月18日



ようやく調子がでてきたのに…

本日の作業は取り立てて無し。
養液の補充すら一切していない。
早朝から気温の高い日で、しばしぼんやりとトマトを眺めてしまった。


ようやく健康な姿が見えてきた春定植の「ルイ60」。



養液のバランスも問題ないようで綺麗な葉が揃ってきた。
かなり脇芽が見えてきているけど、まだ摘み取れるほどのサイズにもなってないので放置。

で…



こんなのでも良いのだろうか?
外見はまるで冴えない「ブランディワイン」。
下葉は真っ黄色になってしまった。



それでも茎頂部の様相はすっかり良くなっている。
少し窒素過多の傾向が出てるかもしれないけど、これならまあ心配ないだろうと。

それにしても評判通りの草勢のショボさが…

順調に行けば、何かと株の支え方が大変になるそうなので、
この後に少しだけ「ローダウン」して、定植台の上にしっかりと足元が接地するようにしておいた。


そしてちょいと今朝注目してみたのが「越冬ルイ」。



相変わらず激しくローダウンしてるけど、
越冬期に結実してる果房の辺りの葉がすっかり朽ちてしまっている。



茎頂部の伸びに比べて果房の肥大もあまり進んでない模様。
まだまだミニトマトより小さなサイズしかない。
何度も蹴飛ばしたのがマズかったかな?

逆に上の方にある花の結実が全然確認出来てないし。
下の果房は諦めたほうがいいのか?
…でも欲深い管理人には切り捨てるだけの根性がない。

単にまだ本格的な復調に至ってないのか、もうダメなのか?
上には伸びてるのでこれからまだイケそうなのに。
やっぱり根切りやるかな?

…と思ったけど、明日から再びの寒の戻り予想。
ようやくトマト達の調子が上がってきてるのに…
ホントに暑いか寒いかの乱高下で一気に夏になるのではと心配になってくる。
去年と同じパターンにならないで欲しいのだけど。

もう少し気温が安定してから根切りやるかな。
スポンサーサイト



プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ