fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年04月11日



「5号バナナ」撤収。

本日もう1つの撤収はバナナ。

実は昨晩、とうとう「5号」バナナが株元から傾いた。



向こう側に寄りかかっている。
塊茎から朽ちてしまっていて、もうリードがないと倒れていたところ。
ホントに首吊ったみたいになってしまった。(悲)


気持ちを切り替えて、次の準備のために早く撤収しようということで…



バッサリと…

やるまでもなく簡単に取れた偽茎。
塊茎はすでにフニャフニャ。

何とも辛いけどさっさと片付けに。



さて。

残る子バナナ2株。



こちらは昨夜新葉が立ち上がった。
この新葉も思ってたよりキレイだ。

先に展葉した方の子バナナは…



まだまだ溢水もしてるし、見た目よりは健康状態良さそう。
ハダニもこの冬の間、一切見ていない。

ただ、どうやらまだアザミウマが憑いてるらしい。
早いうちに処理して少しでも食い止めないと。

というわけで…



例によっていつもの偽茎周りの古い葉鞘を取り除き、「モスピラン」を使って偽茎拭き掃除を実施。
まあ拭き掃除というより、すっかりバナナの介護状態になってるけど。(悲)
そろそろ「バナナ介護士2級」くらいは名乗れそうだ。

ともかく…

ここから土無しでどうやってバナナを栽培しようかと。
巨大なバナナという植物体をどうやって支えるのか?

長い間方法を考え続けてきたけれども、なかなかいいアイデアってのが思いつかない。
まだまだ考え足らずなのがホントのところ。

なので、今年はとにかく手段を試行錯誤しながらということになりそうだ。
スポンサーサイト



レタス類撤収。

本日は撤収作業がメイン。

まずはようやくの室内ラックのレタス類撤収。



最後は見るも汚い、喰い散らかした状態だったので写真自粛。


これまでの葉物栽培の中では一番満足できた冬のレタス栽培だったと思う。
「質より量」作戦はアタリだった。
次回はいよいよ「クリスプヘッドで掻き取り栽培」をやろうかな?
かなり難しいと思うけど。


でもしばらくはレタス見たくない。

「島ラッキョウ」が何故か好調。

本当なら3月初旬頃に追肥しても良かった島ラッキョウなのだけど…



何もやってないのによく伸びている今日このごろ。
葉鞘の長さにビックリするくらいになってきた。

正直なことを言えば…

葉が長く伸びるよりもたくさん増えて欲しいのに。(笑)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ