fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年03月10日



「ルイ60」の越冬はあと1週間?

やはりあと1週間ですかな?

「ルイ」のビニール袋を外してやりたいが、天気予報はまだ寒さがぶり返す予報。



一見、ビニールの中で枯れてるように見えるけど、茎頂部付近には側枝も新しい果房も出来ている。
今の時期から果房が出来るなんてこんなに楽しみなものもなく。
少なくとも初夏までミディトマトが量産できるのではとの期待が高まってくる。

ビニール外す時には出来れば養液のリセット(全量交換)もしてやりたい。
バナナの惨状にヘコみっぱなしなったけど、何だか久々にテンション上がってきた。



あと、1週間!
スポンサーサイト



島ラッキョウの生長は復活。

初めて宮古島から送ってもらった島ラッキョウを栽培した時よりも、確実に耐寒性が上がってる。



我が家で育て続けてたものではなくて、
他所に行って露地植え栽培されてたものがウチに帰ってきたモノだけど…

最初は地上部は殆ど枯れ上がった状態で越冬してたのに、
今回はあまり枯れずに太くゴツくなった葉鞘が「シャキッ!」と立ち上がったまま。
毛根が太くなってハリが出てきた髪の毛のよう…
新しく生えてきてるし。

何だか逞しくなって帰ってきたものだ。
何となく愛おしい。(笑)



でも…

期待してたほど分球してなさそう。(苦)
根本的に薄毛が解消されたわけではないのか。



それでもこの時期としては随分とフサフサになってると…


…またいつもの如く、何の記事を書いてるのかわからなくなってきた。


来週くらいに追肥、何かやるかな。

「夏楽天」養液EC上げてもうた。

急激な気温上昇で少し焦ってたけど、
今日の低気圧による寒冷前線の通過で一気にまた寒くなってしまう。

今日明日は寒くなりそうだし、もう一度週半ば頃に冷え込みそうな予報もある。
やはり月半ば以降にならないと気温は安定しないか…


先日少し焦ってたのかあまり覚えてないのだけど、
コマツナ「葉太郎」「夏楽天」の養液を誤ってECを上げてしまってたらしい。
今日EC値を測って初めて気付いた。
急に気温が上がると抽苔もありうるかと、収穫までの残り時間を焦ってたのは事実。
無意識に「濃いめ」にしてしまったかな…



その結果、急に葉の色が濃緑色に。
葉の肉厚な感じも出てきた。



でもECを単純に上げれば良いものでもなく、「浸透圧」のコトを考えねばならない。
それと葉物では「硝酸態窒素」の残留濃度という問題もあるのでホントは注意が必要な訳で。

ここ数日の高温で「夏楽天」は一気に養液を吸い上げたらしく、
ECの上がった養液はかなり減っていた。

というわけで本日は水だけを補充。
数日してからECを元の設定に戻そうと思う。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ