fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年01月31日



コスレタスの姿見。

葉物野菜の高騰のニュースの中でのレタスの話があった。

今冬はホントに需要に追いつかずにアメリカや台湾から輸入しているとのこと。
そこまでヒドいと思わなかった。
円安傾向は影響してくるのだろうか?
(バナナは円安でさらに卸値が上がるというニュースもあったけど)

イマイチながらも室内でコッソリ栽培して、今年ほど家計の足しになる年はなかったのでは…


リーフレタスは大活躍。
適当に外葉から掻き取り収穫を繰り返していてもこの密度。(右)



すっかり「はらぺこあおむし」になってる管理人。
…というより「よくばりあおむし」とでも言うべきか。

で、欲張ってみると気に入らないのがコスレタス。



じわじわと調子が出てきてるようだけど、まだまだ乏しい姿。
「フレンディー」は晩抽性がありそうなので何とか「モトが採れる」くらいの収穫は欲しいところ。(笑)



さらに問題は発芽率の悪さで採算割れ確実な「ビオンダ」。
こちらはすっかり銘柄を選択ミスしてしまったか。
この時期こんな姿で春までにまともに収穫できそうにもない。


これらのコスレタスの生育不良…

他の葉物の様子と似てるところもあってどうも混乱してしまっている。
半結球性レタスの播きどきの問題なのか、冬の低温の問題なのか?
また悩み始めてしまった。
スポンサーサイト



「夏帝」2回転目と実験栽培。

栽培ラック内のチンゲンサイ「夏帝」の2回転目もジワジワと生長しているものの、
ペース的にちょいと不安なのはコマツナと同じ。



栽培ラック内温度は15~23℃位の状態。
そんなに悪いことはないと思うのだけれど…

どちらにしても葉物に見られる不振は同じ理由ではと考えてるのでもう少し分析してみようと思う。


それとは別にテスト栽培している「夏帝」がある。



養液には「大塚ハウス」ではない養液を使用している。

葉の色が濃いのが面白い。
EC高すぎるかも…


案外これでも栽培できそうだなやや手応えアリ。

「夏楽天」2回転目の見込み。

気温の低さによる葉物の生育遅れってのはウチにもあったのだろうか?
そんな想いが少しある。

昨年末から窓際で栽培した葉ダイコンが、
収穫できずに終わってしまったことの理由が分からずじまい。

寒さに依るものだったのだろうか?
でも栽培ラックの中に少しあった葉ダイコンも同じ状態だったのが説明出来なくなる。

2回転目のコマツナ「夏楽天」は元々名前の通り耐暑性の高い品種なのが気掛かりなものの、
今のところは生長してくれている。



少し定植直後が鈍かった気もするけれど、
このペースだと暖かくなり始めるまでに十分な大きさになってくれるのか心配になってきた。

やはり低温が影響してた?

「赤花絹莢」もまだ継続中。

どうやら寒波が来たら若干影響があるようで、
厳しい冷え込みが和らぐと定期的に収穫できるペースで結実してくれるようだ。



上にはもうほとんど伸びなくなってるが、
それでも花がチラホラとついてほんの少しずつ背伸びして結実している。

まだ週1~2回の収穫をしているが、そろそろ限界も近くなってるのかも…
もう少し搾り取れる方法はないものか?(笑)

「ルイ60」の予想を上回る耐寒性。

ベランダのビニール袋越冬に挑戦中の「ルイ60」は、
完全にイレギュラーがなければ「春までイケるぞ」モードになった。
今週月曜には全国的な大雪だったが、当地も朝には薄っすらと積もった位の冷え込みだったのに。



ベランダの温度は晴れの日で大体…


早朝  0℃

午前 20℃

午後  6℃


…といった感じで推移している。
これで茎頂部が健康な姿をしているので大丈夫だろうと。

それどころか…



まだ果房が肥大してきてる。(駑)

思わぬ生命力にちょいと困惑。
すでに播いてるトマトのタネ、定植する場所を考えないと…

「島ラッキョウ」越冬まずまず。

ベランダの砂プランターの島ラッキョウはまあ順調な状態で越冬真っ只中。



一部消滅したっぽいけれど、ほとんどの株は比較的いい状態のようだ。
元々は大阪で世代交代している「島ラッキョウ」の株なので耐寒性が上がってるのかもしれない。



よく見ていないので分からないが恐らく葉は増えていないと思う。
いちいち数えるわけにもいかないし…(笑)

そういえばこの島ラッキョウは大阪育ちだけど、元は宮古島の原生種。
こういう場合は「エアルーム」と呼べるのだろうか?(笑)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ