fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2013年01月19日



ジワジワと効いている寒さ。

「ルイ60」の様子に少し変化が出てきた。



やはり寒さが効いてきているらしく、葉のアントシアニン定着が目立ちだした。
そりゃあ、ほとんど毎日のように朝は0℃近い低温。
ビニール袋だけでここまで耐えてる方がおかしい。

それでも赤くなりつづける果房があることが間隔をマヒさせてしまう。



この時期にこんな状況だと春からトマトを始めるかどうか悩んでしまう。
初夏ぐらいまで保ってくれないかと期待してしまうではないか。
春に定植するならそろそろタネ播かないといかん。

ここにきて葉にダメージが目立ちだしたことでまたまた迷いが…



こんな時期でもそこそこの糖度で喰えるので有難いけど、少々固めの冬トマト。
基本生食が大好きな管理人には、やはり夏に喰いたい「クールダウン」の夏野菜であって欲しい。



タネ播こうかどうしようか…

限られたスペースでの段取りはどうも苦手だ。
スポンサーサイト



「夏帝」2回転目。

チンゲンサイ「夏帝」も室内ラック上段で2回転目を始めている。



こちらは今のところ特に問題なく順調。

かなり定植出来たので今回は「質より量」で収量を上げて見たいなあ、と思うところ。
サラダはレタス類で、炒めものはチンゲンサイで、
というのがカタチにできたら管理人のエサ代の節約にかなり貢献できそう。

とはいえ、何作っても何故だか酒のアテになるクセが治らないとむしろ酒代がかかってしまうので、
そちらをどうにかしないといけない気もするけど…(苦)

葉ダイコン「葉太郎」2回転目。

1回転目はものの見事に全滅してしまった葉ダイコン。
不調の原因もよく分からないままに2回転目をスタートさせている。



今回は窓際をやめてラック内上段に定植してみる。
低温が問題ならば少しはマシになるかと思っているが…

どうも徒長している…

どうもよろしくない有様。
ここまで思うようにならないことがあったかな?

これは正直なところ、困惑。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ