島バナナ栽培「経営危機」その2~ハダニの呪い。
コマツナ「夏楽天」収穫。
レタス類の交代までもう少し…
ベビーリーフ状態で収穫し続けてきたレタス類の現状は…

こんな感じ。
さんざん喰い散らかしてきたけれど、まだまだサナギになれそうにはない。
しかしながらリーフレタスの「マザーグリーン」、
ロメイン(コス)レタスの「ビオンタ~」「フレンディ」あたりは食感がさすがに良くなってきた。
ロメインは当たり前だけど、「マザーグリーン」もホントに結構シャキシャキしてきた。(駑)
それに「フレンディ」はちゃんと育てられたら結構肉厚になりそうな気配があってちょいと楽しみ。
しかしながら節間伸長させてしまってることで大株には出来そうにないので、
今日は2回転目のタネ播きをスタートさせた。
次回は70穴装置に間隔を開けて定植してみようと思う。
何とかちゃんとしたカタチに育ててもっと効率的に長期収穫を楽しみたいなあと…
それと多分ロメインの2種中心にする見込み。
管理人的にはやはり食感はこちらが好みに近い。

ということで1回転目は2回転目が準備できたら順次撤収の予定。

こんな感じ。
さんざん喰い散らかしてきたけれど、まだまだサナギになれそうにはない。
しかしながらリーフレタスの「マザーグリーン」、
ロメイン(コス)レタスの「ビオンタ~」「フレンディ」あたりは食感がさすがに良くなってきた。
ロメインは当たり前だけど、「マザーグリーン」もホントに結構シャキシャキしてきた。(駑)
それに「フレンディ」はちゃんと育てられたら結構肉厚になりそうな気配があってちょいと楽しみ。
しかしながら節間伸長させてしまってることで大株には出来そうにないので、
今日は2回転目のタネ播きをスタートさせた。
次回は70穴装置に間隔を開けて定植してみようと思う。
何とかちゃんとしたカタチに育ててもっと効率的に長期収穫を楽しみたいなあと…
それと多分ロメインの2種中心にする見込み。
管理人的にはやはり食感はこちらが好みに近い。

ということで1回転目は2回転目が準備できたら順次撤収の予定。