fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年10月28日



まだまだ物足りない。

レタス類は完全に節間身長でヒョロヒョロと背丈が伸びている。

これではレタスというより…



雑草みたいではないか。(苦笑)



だんだんツマミ喰いする時に雑草喰ってるような貧乏臭い気分になってきた。
格好から入る管理人には少々屈辱な惨状。

でもそんな気分が吹き飛ぶ意外なベビーリーフの美味さに実はかなり大喜びしてるのが事実。
もう少し欲を言えば…

量がほしい。

欲深い管理人には量的に全然、まだまだ足りていない。


ここにきて期待はコスレタス「フレンディー」だ。



発芽がよく揃ってるし今のところ見た目、格好は素晴らしい。(笑)

同じコス(ロメイン)の「ビオンタ~」が発芽率がやはり悪くて数が思うように増やせていない。
ここで一気に期待が「フレンディー」へ。

だんだんと管理人は「レタス中毒」に陥り出している。
「フレンディー」よ、頼んだぞ。
スポンサーサイト



「バジリコ・ナーノ」脇芽旺盛。

徐々に鈍かった生長ペースが上がってきた「バジリコ・ナーノ」。



すでに葉を触るといい香り。
ようやくバジルを育ててる実感が。



脇芽も旺盛でブッシュバジルらしい感じになってきた。
これはちょっと楽しみ。

ミディトマト「ルイ60」の収穫時に一緒に喰ってみたくなってきたけれど、間に合うかなぁ?

2012年~「赤花絹莢」室内保水シート耕スタート。

ようやく定植できそうなサイズになったので…



「赤花絹莢」を定植すろことに。
株は5株あるが全部そのまま定植してみた。



装置はかつて「セイロンベンケイソウ」用に作ったものの定植前に「トウキチ」が全滅、
次に定植したミニトマト「オレンジキャロル」もたったの1日で枯死してしまったという、
とても縁起の悪い栽培装置。(笑)

今度こそ、「三度目の正直」。

いや「二度あることは三度ある」。

どちらに転ぶやら…



中の定植台の保水シートにしっかりと根を這わせてようやくの保水シート耕スタート。
室内の光量不足の悪条件で、
どこまでうまくいくかはやってみないとわからないところだ。

養液は大塚A処方に「9号」と「ペンタガーデン」追加のEC 1.3にてスタート。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ