fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年10月18日



絶賛節間伸長中!

去年は特に問題のなかった「晩抽レッドファイヤー」まで節間伸長し始めている。



「マザーグリーン」も「ビオンタ」も同じく間延びしそうだ。
ロゼットが出来なくても喰えないわけではないけれど、どうしてもグチャグチャになってくる。

これはまだ温度が高すぎるのか?
現在で25℃程度。
際どいのは際どい温度ではあるけれど…

「晩抽」の節間伸長はちょいとガッカリだ。

それでもまだまだタネは蒔き続ける管理人。
サナギになれるくらい喰う覚悟は出来ている。
スポンサーサイト



島ラッキョウの追肥、砂寄せをどうするか?

当初は年内に砂寄せ2回、追肥1回を予定してたけれど…



あまりに生育状況が遅れてるのでちょいと検討中。

砂寄せはもう必要ないかと。
あとは追肥なのだけど…

12月頃には地上部は枯れるのでそろそろ何かやっておかないといかん。
この前大塚ハウスやってるのでもういいかな?

もう一回「困ったときの大塚ハウス」にしようか。(笑)

気温低下でも養液が…

昨日夕方からの大雨は今朝で止む予報だったけれど…

今日も1日雨だった。
陽射しがないとさすがに寒い。
もうセミは鳴くことはないかな…(笑)


朝からまずは「ルイ60」の養液を加水補充。



寒くなっても5Lの養液はほぼカラに近い状態。
本来なら大塚ハウスも入れてEC調整するべきだったけど、
時間が無かったので水だけで我慢してくれ。

そろそろ果房の様子が…



賑やかになってきた。

肥大してるものは真夏のものより大きなサイズになりそうな予感。
「ルイ30」以上にはなってもらいたい。(苦)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ