島バナナの様子は?
いやぁ…

すっかり露地植えバナナみたいなワイルドな姿見になってしまってた。
葉身切り刻まれすぎ。(悲)
そもそも葉脈と葉脈の間は裂けやすくなってるので特に問題は無いけれど、
でっかい1枚の葉が風に揺れる姿が好きな管理人にはあんまり嬉しくない。

そんな中でもジワジワとまだ動いてますな。
気温がまだまだ高めなことがここでは良い方向に働いている。
今月中に収監が予想されるのでそろそろハダニ対策もしないといけない。
なので少し葉裏を見て回ってみた。
ところが…
ハダニが見当たらない。
台風で飛んでいったか?(笑)
いやいや、実はこの夏我が家の島バナナにはハダニがほとんど繁殖していないようなのだ。
そろそろ殺ダニ剤のローテーションが効果を表してきてるのかも。
管理人小さく「ガッツポーズ」。
しかしここで油断はいかん。
バナナには繁殖していなくとも、
今夏はキュウリやゴーヤーにハダニが憑いたので何が起こるかわからない。
実は更に我が家4種目の殺ダニ剤を購入済み。
本来秋は「コロマイト」の順番だったけれど、
耐性がついてる気配もあったので新しいものを用意してたのだ。
さてさて、こんな準備が始まるとまだ暑くてもやはり…
秋ですな。

すっかり露地植えバナナみたいなワイルドな姿見になってしまってた。
葉身切り刻まれすぎ。(悲)
そもそも葉脈と葉脈の間は裂けやすくなってるので特に問題は無いけれど、
でっかい1枚の葉が風に揺れる姿が好きな管理人にはあんまり嬉しくない。

そんな中でもジワジワとまだ動いてますな。
気温がまだまだ高めなことがここでは良い方向に働いている。
今月中に収監が予想されるのでそろそろハダニ対策もしないといけない。
なので少し葉裏を見て回ってみた。
ところが…
ハダニが見当たらない。
台風で飛んでいったか?(笑)
いやいや、実はこの夏我が家の島バナナにはハダニがほとんど繁殖していないようなのだ。
そろそろ殺ダニ剤のローテーションが効果を表してきてるのかも。
管理人小さく「ガッツポーズ」。
しかしここで油断はいかん。
バナナには繁殖していなくとも、
今夏はキュウリやゴーヤーにハダニが憑いたので何が起こるかわからない。
実は更に我が家4種目の殺ダニ剤を購入済み。
本来秋は「コロマイト」の順番だったけれど、
耐性がついてる気配もあったので新しいものを用意してたのだ。
さてさて、こんな準備が始まるとまだ暑くてもやはり…
秋ですな。
スポンサーサイト