fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年09月27日



台風の予想。

「イーウィニャ」(18号台風)は当地には影響なしであったけれど、
どうやら「ジェラワット」(17号)は沖縄経由の西日本から関東方面接近コースになるようで。
恐らく本土に来る頃には勢力は弱まってそうにも思えるのだけれど、
今年の予測不可能な気候から油断も出来ないなと。
現在のJTWCの進路予測だと風の方向がちょいとヤバいし。



というわけで室内に移動がすぐできるように部屋を片付けた。
どうせ来月にはまた島バナナたちは仮釈放が終わり収監することになる。

なのでこういうタイミングの台風ってメンドクサイなと思ってしまいがち。
いっそ避難したついでで越冬に入ってしまおうかと。

いけませんな。

倦怠期か?管理人。
スポンサーサイト



生えない光景。

島ラッキョウは相変わらず遅れ気味のまま。

それでも何とかこれまで生えてこなかった「2条目」にも…



チビチビと葉が出てきた。
それでもコリャ増やすどころか元本割れしそうな勢い。
何て薄いんだ。



しかしながら葉鞘が複数本数に増えてるところもあり、まだまだ分球に期待出来なくもないかと。


…期待出来なくもないかと?

つまりはすでに悲観的な見方になりつつあるわけで。

やればやるほどメゲてくる今年のベランダ菜園。
管理人自身の頭が薄くなってきそうな島ラッキョウの惨状に、ちょいと長期戦への変更案も。

つまりは従来の足掛け2年の栽培(晩夏から翌春)を、
足掛け3年(晩夏から翌々春)の福井県の「3年らっきょ」方式にしようかと。
タマを増やすには長期栽培がラクで手っ取り早い。
このまま1年余計にほっとけばいいのだから。

しかし財テクセンスの無さが光る欲深い管理人。
欲張ってかえって痛い目に遭う自信は有り余っている。(苦笑)
そして勝負勘の無さからくる優柔不断さがさらに泥沼に…

暴れる樹勢。

「ルイ60」の養液の減り方が凄まじい。
それに比例してるのか…



果房が「若返り」しまくる。
結構暴れる樹勢。

ダブルだと思ってた果房にも、



トリプルがあったり。
大塚ハウス9号効きすぎてるのか?

しかしいくらトリプルでも…

どのくらい結実できるのやら。
更にその先どのくらい収穫まで辿り着くのやら。

ホントに今年は散々な年で終わりそうだ。


本日は養液に加水のみ。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ