2012年~ミニトマト「オレンジキャロル」室内保水シート耕終了。
台風「ボラヴェン」(15号)が沖縄方面へ。
今年は台風当たり年になってしまってる上に…
これはかなり強力そうですな。
大事にならないよう祈るのみ。
さてさて…
当地の高温は収まるどころか思わぬ勢いに。
定植したばかりの「オレンジキャロル」が…

わずか1日で死亡。(唖然)
朝7時のベランダ気温が45℃!
運悪く室内向きに風が吹いたためにひとたまりもなく熱死してしまったらしい。
室内の日なたの床部分に温度計を置いてみたら、
目盛りの上限50℃近くまで届いて慌てて計測中止。
温度計を見てるだけでメマイがしてきた。
いくら熱の籠るマンションとはいえ、こんなことは初めてだと思う。
外の日陰の方がはるかに涼しかったりする。(悲)
はぁ~。
今年はホントに何をやってもダメだ。
というか…
島バナナはよく枯れないものだと実感。
いくらバナナでも40℃超えるような高温は厳しいはず。
で、ベランダのもう1つのトマトの方も…

下の方が怪しくなってきた。
一応養液槽内を確認したけれど根腐れは無い。

こんなに温度が上がるんだったら夏のベランダ菜園は出来なくなってしまうのでは…
バナナすら危ないし。
先行きに何とも不安が…
今年は台風当たり年になってしまってる上に…
これはかなり強力そうですな。
大事にならないよう祈るのみ。
さてさて…
当地の高温は収まるどころか思わぬ勢いに。
定植したばかりの「オレンジキャロル」が…

わずか1日で死亡。(唖然)
朝7時のベランダ気温が45℃!
運悪く室内向きに風が吹いたためにひとたまりもなく熱死してしまったらしい。
室内の日なたの床部分に温度計を置いてみたら、
目盛りの上限50℃近くまで届いて慌てて計測中止。
温度計を見てるだけでメマイがしてきた。
いくら熱の籠るマンションとはいえ、こんなことは初めてだと思う。
外の日陰の方がはるかに涼しかったりする。(悲)
はぁ~。
今年はホントに何をやってもダメだ。
というか…
島バナナはよく枯れないものだと実感。
いくらバナナでも40℃超えるような高温は厳しいはず。
で、ベランダのもう1つのトマトの方も…

下の方が怪しくなってきた。
一応養液槽内を確認したけれど根腐れは無い。

こんなに温度が上がるんだったら夏のベランダ菜園は出来なくなってしまうのでは…
バナナすら危ないし。
先行きに何とも不安が…
スポンサーサイト