fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年07月29日



島バナナの潅水対策…

オリンピックが始まって…

ボチボチ見てるけれど、柔道ヒドイですな。
誰が審判なのかよくわからなくなってる時点で、意味不明な競技になってしまってて…(苦笑)

サッカー男子は日本がスペイン戦でとった戦術も正直驚愕。
ポジションを上げる右SBが特徴の、
スペインの最新のポゼッションサッカーに対する見事な攻略法だったと思う。
今の日本の対戦相手に対する分析能力って凄すぎ。

でも、あれはやりたくても徹底出来る国は日本しかないだろうなと。(笑)
体力的にこの後大丈夫なのか心配だけど。
でもスペインのCBがもっと上手い選手なら…勝てなかったでしょうな。

ちょいと長くなりすぎた…


さてさて…
島バナナも実際のところ35℃超の気温だとよろしくない。



小休止状態のバナナ達の中で唯一動きをかろうじて見せてるのが「5号」バナナ。
展開した葉の葉柄があまり伸びてこない中で次の新葉のヒゲが見えてきた。

ベランダで直接の日照時間が短いので潅水の加減がいつも迷うのがこの「クソ暑い」時期。
鉢皿に水を貯めるのも以前にやってたことがあるのだけれど、
輻射熱で根が煮え上がってしまったことがあり未だに対策に困っている。

現在も夕方1回だけの潅水を続けているけれど、ウチではこれがベターかもしれない。
夜間なら少々水が溜まっても煮え上がることは無いので。
スポンサーサイト



非常事態「伏見甘長」。



ちゃんと結実が続いてるように見えるけれど…

養液を吸い上げておらず、このトウガラシはフニャフニャなのだ。
葉はしおれたままで、明らかに気温が高すぎると思われる。

先日は朝6時30分頃で日なた45℃超と管理人もついにベランダで作業するのを諦める事態に…

もはやベランダ菜園どころではないなと。(悲)
とにかくここはオリンピック観戦で乗り切るかな。

「ルイ60」2回転目不調。



今のところほとんど生長を見せていない「ルイ60」2回転目。
養液も減らない。
さすがに毎日最低気温が30℃近くのままで推移してるので、
ムチャといえばムチャな状況だけれど…

まだ「非常事態」とは言わないけれどこの後どうなるのか余談を許さぬ状態なのは言うまでもない。

非常事態「セイロンベンケイソウ」絶滅。

波照間島からやってきた「トウキチ」がまさかの全滅となってしまった。



結局「トウキチ4号」の跡継ぎ2株は突然原因不明の枯死。
いまだに何が起こったのか理解できずにいる。

その後何とか不定芽を出そうと努力し続けていたのだけれど…

努力空しく全滅。
波照間から10年目の悲劇…

いったい今年は何がどうなってるのだ?(悲)

非常事態「つやみどり」。

殺ダニ剤コロマイト散布後の状況は更に悪化。



「つやみどり」は枯れ出した。

ハダニはかなり生き残っていて、ゴーヤー「願寿」に蔓延し続けてる始末。
生き残り方からして「コロマイト」がほとんど効いてない模様。
耐性がついてるらしい。

こうなるともう非常事態。
今まで経験したことのない予想すら出来なかった惨状。

こうなれば…

近いうちに決断しようと思う。
こんな状態はもう意味が無い。
最悪でも島バナナは守りたいというのが今の想いなので。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ