迷走「5号」バナナ。(本日4発目)
全く予想の付かない、ある意味毎朝のドキドキ感がたまらない「5号」バナナ。
ここ数枚は毎回違う姿の葉が展開している。
(展開と言えないのもあるけれど)
記事のネタには困らなくなるのはいいのだが…
今朝も真っ先に見上げてみる。

ほとんど「ホネ」だけだった先の葉と違って先端だけ見ると今度の新葉はまともに見える。

しかしこの後どうなるのか?
アメイジングなバナナですな。
こう確変して葉を連発している理由も分からない。
これがもう少しまともな形態の葉なら、
「バンチートップ」なんて有名な病害っぽくも見えたりするのだろうか?
まあ、有名な病気に罹病する可能性はかなり低いと思う。
どちらかと言えば「ハート」出蕾の可能性があるのではと思えるようになってきた。
葉の長さが急に短くなったことと、どんどん葉を繰り出すこのスピードがそう感じる理由で。
もし正常な葉で展葉していたなら葉の長さからして、
あと2,3枚展葉すれば止葉が出そうな感じに思う。
ただ、今のところは偽茎に太さが足りない。
とてもハートが上がってこれるようには思えないのも率直に感じているところ。
まともに結実に結びつく出蕾にはならない、とか言うパターンもありかも…
とにかくあと数枚の展葉に注目しなければ。
ここ数枚は毎回違う姿の葉が展開している。
(展開と言えないのもあるけれど)
記事のネタには困らなくなるのはいいのだが…
今朝も真っ先に見上げてみる。

ほとんど「ホネ」だけだった先の葉と違って先端だけ見ると今度の新葉はまともに見える。

しかしこの後どうなるのか?
アメイジングなバナナですな。
こう確変して葉を連発している理由も分からない。
これがもう少しまともな形態の葉なら、
「バンチートップ」なんて有名な病害っぽくも見えたりするのだろうか?
まあ、有名な病気に罹病する可能性はかなり低いと思う。
どちらかと言えば「ハート」出蕾の可能性があるのではと思えるようになってきた。
葉の長さが急に短くなったことと、どんどん葉を繰り出すこのスピードがそう感じる理由で。
もし正常な葉で展葉していたなら葉の長さからして、
あと2,3枚展葉すれば止葉が出そうな感じに思う。
ただ、今のところは偽茎に太さが足りない。
とてもハートが上がってこれるようには思えないのも率直に感じているところ。
まともに結実に結びつく出蕾にはならない、とか言うパターンもありかも…
とにかくあと数枚の展葉に注目しなければ。
スポンサーサイト