fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年07月03日



「5号」バナナに大塚ハウス灌注。(本日3発目)

やってみないとわからない、というわけで…



白い新葉が伸びる「5号」バナナに追肥をしてみることに決めた。



最近の葉の葉柄がえらく短くなってるのも「栄養失調」ではと思わせるポイントだったりする。
枯れた状態でせり上がってきてた葉もあって生育障害の線だけを考えてたが、
これだけ葉を増やそうとどんどん新葉を出してるので少々施肥しても問題ないかと。

で、今回は「大塚ハウス」のA処方に「ペンタガーデン」を微量加えたものを灌注してみた。
「ペンタガーデン」はハウス5号の「代わり」的な用法で入れてみた。
葉緑素不足に効果ありそうだというただの思いつき。(笑)
そもそも「ハウス5号」と違いがあるのかよくわかってない。
なので室内の栽培にもこの「ペンタガーデン入り」で試してみようかとも思っている。

さてさて、こんなことで「5号」バナナの状態が改善されてしまったらどうしよう。
施肥量を誤ってた可能性が出てきてしまう。

ちょうと複雑な思いの管理人。
スポンサーサイト



だんだん糖度が上がってきた?(本日2発目)

今朝の収穫も「ルイ22」。
ミニトマトよりはデカいけれど…



まあこれでも我が家では十分か。
ついつい欲深さが…(苦笑)

何となく感じたのだけど、どうやら徐々に糖度が上がってきているようで酸味が無くなってきた。
ちょいとガッカリ。
収穫タイミングを少し早めようかな?

それに根腐病でも…



背丈が伸びてきている。
何だかなぁ…

ただし上の方はほとんど結実していない。
朝のベランダの温度が快晴時はすでに30℃超になってることもあると思うけれど。

やはり3段4段で終了して株を更新ということになりそう。

根が生える。(本日1発目)

残った「ダイナー」の1番株はすでにウドンコが全身に転移してしまってどうにもならない状況。
養液も減らなくなったし、どうやら根が腐り始めている模様。



細いツルが伸びてきているが何やら違うものも生えてる?



どう見ても根ですな。

ということは挿し木可能ということだったのか。
ズッキーニが挿し木出来るとは知らなかった。

もう今更手遅れだけれど…

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ