fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年06月28日



風の強い日のバナナ。(本日6発目)

本日の時点で気象庁のサイトによると当地の気候の平年比は…

気温平年差     0~-0.5℃
降水量平年差   150~200%
日照時間平年差  70%未満

となっていた。

雨もそんなに降ってる気がしないけれど、
ここは管理人の予想は半分外れてたまたま夜中に集中豪雨があったらしい。
管理人爆睡で全く覚えがない。

それにしても日照量が70%未満は厳しい。
いくら元々日の当たりにくいベランダとはいえ、影響は大きい。


それとは直接関係ないとは思うけれど…



まともな葉が出てこない「5号」バナナは思ってるよりは重症っぽい。
生長点がやられてないだけマシというくらいで。



今展開中の新葉は未成熟なまま出てきてる感じ。

上に伸びて天井に当たるはずがすでに垂れてきている。
見るからにキャシャな姿。
今日は強風がベランダに吹きつけてたので、
折れるのではないかと思うくらいにグニャグニャと暴れていた。


実は強風の日のバナナにはちょいと注意することがある。

「ぼけぇ!」

として近づくと風に煽られた葉にビンタを食らわされることがある。(笑)
管理人は「ぼけぇ!」としてる方なので何度か往復ビンタを食らっている。

…で今朝も1発食らったのでこうして書いている。

何だかどうしても避けられない。
絶妙のタイミング過ぎる。

実はかなりくやしい。
スポンサーサイト



「エンサイ」収穫開始。(本日5発目)

ほとんど放置の室内ラック。



どれも光量不足気味な感じなのだけれど、特にエンサイがヒョロリと伸びている。



照明まであまりマージンがないのと1個だけ収穫した「ルイ14」(笑)のために本日収穫することに。



下を残しておけば脇芽が増えてくれるはず。


収穫したエンサイの先は…

 茎の部分は湯通しの後、葉とともに1cm程に刻んでおく。

 トマトも細かく刻んでおく。

 卵を溶いた中にこれらを入れて「コンソメ」粉末少々と塩少々で整えてサッとオムレツ風に。


しかしながら…

どうしてもいつの間にやら味付けが酒のアテっぽく…(苦笑)

「つやみどり」摘芯。(本日4発目)

スイッチが入ったのは「つやみどり」もそうらしい。
最初から草勢は凄かったけれども、実はここまでそれ程の収穫には繋がっていない。
多分6本くらいだけ。

ところが…



脇芽(子ヅル)側に一気にぶら下がり始めた。
こんなに一度に養えるのか?

心配でもあるけれど、これは子ヅルを増やしたほうが多収につながるかも…

欲が深い管理人は…



速攻で躊躇なく本芯を摘芯。


抜かりなく養液も補充しておいた。
いつもより大塚ハウス9号多めに…(笑)

「ルイ60」初収穫。(本日3発目)

「ルイ60」もスイッチが入った感じ。



1段目の色変わりに続いて…



2段目も始まった。
収穫が見えてくるとやはりテンションがあがって来る。

そして1番果は今日収穫。



「ルイ60」にははるかに及ばない「ルイ14」だった。
…とか言ったら凄そうに聞こえるかな?
(ホントに果重14gしかなかった。)


こちらも養液が空っぽになってたので補充。
地上部はほとんど悪いように見えないけれど、やはり根っこは順調に黒く変色してきている。

「伏見甘長」確変。(本日2発目)

2日連続の収穫は記憶にない。



1日での実の肥大が凄い。
過去にこんな感覚を感じたことがない。
やはり「スイッチ」が入っている。

何がいつもと違う理由なのだろうか?
「保水シート耕」が理由なのかな?


本日は養液空っぽだったので養液補充。
そういえば養液の減り方も去年までより速い気がする。

「ダイナー」2番株撤収。(本日1発目)

「ダイナー」の斑点がすでに手に負えなくなっている。



再発早すぎ。
というか黄色の斑点もかなり広がっている。
多分ベトかなと思われる。



すでに雌花が一切咲かなくなってるし、
このウドンコらしき白い斑点がそろそろ周囲に影響しないかと心配になってきた。
特にキュウリ、ゴーヤーと接する2番株はヤバいかなと。
あんまり引っ張って被害が広がるのは馬鹿らしいのでここはアッサリと諦めることも肝心か。

ということで…



2番株撤収。



水耕装置も元々ムリがあったので中途半端なルートマットになってた。(苦笑)


さてさて…

1番株はもう少し様子を観察してみたく、今しばらく継続ということで。



何だか芽キャベツの出来損ないみたいになってきた。(笑)

そしてさらに斑点対策の勉強のために…



「酢」希釈水を用意して1番株に散布。

ところがこれが斑点をこすっても取れない!


取れない?

新型の厄介なウドンコを作ってしまったとか…でない事を祈る。(笑)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ