fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年06月21日



「伏見甘長」を丸洗いしてみる。(本日3発目)

本日定休につき数日前から企んでた計画を実施してみることに。

徐々に「テデトール」が追いつかなくなってきてた「伏見甘長」のアブラムシをどうにかせねば…
このままでは酒のアテがヤバい。

その想いから先日は砂プランターのチンゲンサイ「夏帝」のアブラムシに施した例の方法を、
こっちにもやってやろうということで少し大掛かりに準備していた。

現状の被害を改めて確認してみると…

アブラムシ2種類
アザミウマ1種類
ハダニ1種類

…が確認できた。

またハダニが出てきてたのか!
ちょいとショック。
早めに対策しておかないとまた島バナナに憑いたら厄介だ。


ということで場所を移動させて…



「粘着くん更に濃い味」を噴霧器を使って一気に株全体に散布してみた。
今日は雨なので絶好の散布日和。(笑)
もう散布というよりか洗い流しのパターンで多少の花も犠牲に。
ここは今夏の酒のアテのためには少しの犠牲もやむをえまい。

少し時間を開けて今度は水で株全体を水洗い。
やはりアブラムシの死骸や「粘着くん」を洗い流すための水洗いになる。

もう何だか洗車やってるのに近い気分。(笑)
ムシが寄り付かなくなるボディコーティングとかあったらいいのに。
洗ったついででオイル交換ならぬ養液補充もやっておいた。

…だんだん家庭菜園から離れてないかと。(笑)

とにかく…


これでしばらくはアブラムシを収穫しなくて済むはずで…
スポンサーサイト



養液補充とツルさばき。(本日2発目)

キュウリ・ゴーヤーの装置に今日は養液補充。
さすがに「つやみどり」の結実が増えてきてるのでそれなりの減り方になってきている。

そして少し困ってきたのが…



「つやみどり」の伸びも凄いこと。

このままではゴーヤーの場所がなくなりそうな勢い。
今年は「つやみどり」のグリーンカーテンか?

ここまで圧倒的にゴーヤーより早く伸びると思ってなかったので、
ネットへの誘引の段取りがメチャクチャ。
そろそろ本芯を摘心してしまおうかとも…



型もいい方ではないかなと思う。
23cm前後のキレイなのが良いペースで収穫できている。
今年の天候では参考に出来るかどうかわからないが、
「悪天候に強い」という特徴が出てるのかもしれない。

今のところはこの「つやみどり」は大当たりといって良いかなと。

「ダイナー」がバテている。(本日1発目)

雌花の蕾が開花せずに雄花が追い抜いて開花してた理由は不明なのだけど、
どうやら株の様子がおかしいことに気付いた。



今のところ「砂糖水」処理以降再発していない斑点に相当傷めつけられてたのかも…

2番株の雌花の蕾は全て枯れてしまっていて、どうやら今度は1番株の方も雌花の蕾がダメそうだ。
それに下葉の枯れが速い。



どんどん葉が少なくなってきている。
草勢が維持出来なくなってきてる感じ。

一旦摘果(摘蕾)して立て直しを図る方が良いかも…
ちょいとここまでは予測してなかったのでためらいが。
ここに来て肌寒い天候もつらい。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ