fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年06月19日



6月の台風への対策。(本日3発目)

今朝の時点で「直撃やむなし」の予想進路になってたので…



子バナナ2鉢を屋内へ避難。
後はベランダに放置。



…とここ数年のパターンで台風に対する準備をしていた。
どうせ南大阪は大したことにはならんだろうと。


でもやって来る「グチョル」、意外と風も強いではないか。
すっかり雨のほうがヒドいのではと思い込んでたので意外。
結果として当地直撃を免れたのが幸運だったかも。
直撃だったら「5号」バナナ、ヤバかった。

吹き返しの風も結構強力だったけれど、これは我が家のベランダの方向が幸いして全く影響なし。
6月の台風の割には速いスピードで抜けてくれたのもよかったが…

この時期に日本に台風がやって来るということは太平洋高気圧の勢力が強いってことなのか?
何やら台風の多くなるようなイヤな予感が…
スポンサーサイト



何故見えない?(本日2発目)

ここ数日「つやみどり」を見ていて思ったこと。



なかなか結実してくれない。
ボチボチそれなりに節なり状態を見せてもらいたいのに。
トマトと同じく窒素過多なのか?

そんな疑問を抱えていたのだが、今朝偶然に見つけてしまったのは…



あれ?

葉陰のキュウリ。
まるで気付かなかった。

いつの間に結実してたのかとよく確認すると…



アブラムシやらハダニがすぐに見つけられるのに何故コレが管理人には見えないのだろうか?(笑)

「砂糖水」の効果は?(本日1発目)

白い菌糸の斑点対策に散布した「砂糖水」の効果が見えてきた。



結論としては「重曹希釈水」よりは効果アリっぽい。
ただし、完全に押さえ込めるかどうかは疑問も。
恐らく再発はあるのではと思われる兆候を見つけている。

しかしながら株全体に斑点が広がってしまって重症の状態だったのを、
全面散布することでほぼ全て消し去ってしまった威力は認めるべきで。


かなり弱ってきている感の見えるところだけれど、
もう少し収穫に結び付けたいところ。
斑点がほぼ無くなったところで何とか復活して欲しいが…



やはり雄花がほとんど出てこない。
マズいですな。
やはり2株では足らないということか。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ