fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年06月18日



直撃予想の台風。(本日3発目)

「5号」バナナの茶色い新葉は見た目の割にマイペースで伸びている。



これだと健康状態が良いのかどうなのかよくわからん。(苦笑)


で、台風「グチョル」の進路予想は気象庁とJTWCの予想の間を取ってほぼ当地直撃コースへ。
まだ6月だというのに参ったもので。

ただでさえ今年のベランダは斑点とアブラムシにトマト根腐病と試練てんこ盛りだというのに、
まだこの上に台風も直撃するというのか。
「グチョル」の後には「タリム」(5号)も不気味に控えているし。

今年は一体どうなるんでしょうかな?
先が思いやられる。
スポンサーサイト



管理人キレかける。(本日2発目)

屋内のチンゲンサイ水耕と同時にベランダでテストしている砂プランターのチンゲンサイ「夏帝」。
耐暑性を見たいというのが趣旨。



ご覧のとおりの防虫ネットで着々と生長してたのが…



何故かアブラムシだらけに。(悲)

1mm目の防虫ネットほど「ダマされた」と思った資材はないかも。
全然防虫効果なんて無い。
そして我が家ではやはり…

ベランダで葉菜栽培はムリである。
ムシのエサになるだけで。

一応マンションの5階なのだけれどこんな感じでムシと病害は凄まじい。
絶対取り憑かれてる。


忙しくて機嫌の悪かった管理人はこの惨状にキレかけてしまい、
速攻で「粘着くん濃い味」を用意。

チンゲンサイ5株を洗い流すように散布して徹底駆除へ。
さらにその後は水スプレーでアブラムシの死骸と粘着くんを洗い流す。

あー、スッとした。(笑)
ストレス解消に結構いいかも。


しかし、何処かで0.2mm目の防虫ネットあたりを小売してないものだろうか。

「ダイナー」ある意味ピンチ。(本日1発目)

やはり白い斑点が綺麗に取れてない部分が残ってた。
今日も再度「砂糖水」散布しておいた。
効果はかなり有りそうなのでここは根気よくツメが甘くならないように…


しかし別の問題が。



1番株、2番株ともに蕾が雌花だけという…

恐れてた「雄花切れ」になってしまった。(悲)

「ダイナー」とか「願寿」の花粉ではダメかな?


…ダメでしょうな。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ