「5号」バナナ新葉にまたしても…(本日4発目)
悪魔の囁き。(本日3発目)
「ルイ60」の根腐病を診断してくれたのは、
実はたまに何かと相談させて頂くことのある営農家の方。
養液栽培の経験もあるとのことで今回の我が家の「ルイ60」の写真を見てもらっていた。
管理人の頭の上から遠慮無く、
「根の褐変箇所は典型的な根腐病の状態」と一撃を。
先日はそこまでだったので、今日は諦めてもう撤収した方がいいのかどうかを相談させて頂いた。
「まだまだ初期の状態だから1~2ヶ月くらい持つかもね。」と…

ペースは鈍るけれども生長はするらしい。
…あれ?そうなのか。
「少しくらい収穫できるかもよ。」等ともノタマわれる。
…何とまあ!

確かに果房は微妙に肥大してたりする。
いやいや…
それではどうすればいいのか?
はっきり撤収なら撤収と言ってくれた方が。
欲深い管理人には迷いが生じる。
相談したはずが「悪魔のささやき」にも聞こえるではないか。
今日は養液ECをちょいと上げてみたりしてしまう。
ダメだ、ズルズルと暗黒面に…
実はたまに何かと相談させて頂くことのある営農家の方。
養液栽培の経験もあるとのことで今回の我が家の「ルイ60」の写真を見てもらっていた。
管理人の頭の上から遠慮無く、
「根の褐変箇所は典型的な根腐病の状態」と一撃を。
先日はそこまでだったので、今日は諦めてもう撤収した方がいいのかどうかを相談させて頂いた。
「まだまだ初期の状態だから1~2ヶ月くらい持つかもね。」と…

ペースは鈍るけれども生長はするらしい。
…あれ?そうなのか。
「少しくらい収穫できるかもよ。」等ともノタマわれる。
…何とまあ!

確かに果房は微妙に肥大してたりする。
いやいや…
それではどうすればいいのか?
はっきり撤収なら撤収と言ってくれた方が。
欲深い管理人には迷いが生じる。
相談したはずが「悪魔のささやき」にも聞こえるではないか。
今日は養液ECをちょいと上げてみたりしてしまう。
ダメだ、ズルズルと暗黒面に…