fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年06月14日



「5号」バナナ新葉にまたしても…(本日4発目)

今朝の「5号」バナナの伸び具合は?



あれ?

せり上がる新葉に褐色のダメージが見えてきた…
また傷んだ葉が出てくるのか…(悲)

なかなか綺麗な葉が出てくれない。
やはり中心柱付近のダメージは小さくないのか?

実は開いたばかりの葉にも…



結構、傷んでるわけで。



カラッと晴れても気分は晴れないですなぁ…
スポンサーサイト



悪魔の囁き。(本日3発目)

「ルイ60」の根腐病を診断してくれたのは、
実はたまに何かと相談させて頂くことのある営農家の方。
養液栽培の経験もあるとのことで今回の我が家の「ルイ60」の写真を見てもらっていた。

管理人の頭の上から遠慮無く、
「根の褐変箇所は典型的な根腐病の状態」と一撃を。


先日はそこまでだったので、今日は諦めてもう撤収した方がいいのかどうかを相談させて頂いた。

「まだまだ初期の状態だから1~2ヶ月くらい持つかもね。」と…



ペースは鈍るけれども生長はするらしい。

…あれ?そうなのか。

「少しくらい収穫できるかもよ。」等ともノタマわれる。

…何とまあ!



確かに果房は微妙に肥大してたりする。

いやいや…

それではどうすればいいのか?
はっきり撤収なら撤収と言ってくれた方が。
欲深い管理人には迷いが生じる。
相談したはずが「悪魔のささやき」にも聞こえるではないか。


今日は養液ECをちょいと上げてみたりしてしまう。
ダメだ、ズルズルと暗黒面に…

「伏見甘長」養液補充。(本日2発目)

「伏見甘長」の方はアブラムシが捕り放題。
酒のアテにならないのが辛い。(笑)

雨が降らないせいなのかまだまだアブラムシが飛んできているのを確認。
ここ数年では記憶にない位の多さですかな。
「ダイナー」や「ルイ60」にも見かけるのだけれど、取り憑いてるのは「伏見甘長」だけのようで。



スタート以来初めての養液補充を本日実施。
今朝は綺麗に空っぽになってた。

今のところはかなり燃費の良い感じで優秀だったけれど、
これから結実が本格化してくるとどうなるだろうか?

「ダイナー」一進一退。(本日1発目)

「ダイナー」の斑点はもう重曹希釈水では抑えられなくなってしまった。
毎日散布しても毎日再発という無意味な状況。

今日はとうとう「クエン酸希釈水」を散布してみる。
多分意味ないけど…

この際「砂糖水」も試してみるかな?
あまりの被害拡大にヤケクソになってきた。(苦笑)



今日は枯れてきた下葉を取り除いたりしてサッと作業完了。

でもそろそろ雌花がたくさんついてきてるので結実ラッシュになりそう。

…なるのかな?
斑点がここまでヒドいと心配になってきた。

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ