fc2ブログ
トップ画像

ばなはー

Date : 2012年06月08日



微妙な「5号」の動向。(本日4発目)

新たに「新葉」を展開中の「5号」なのだけれど…



ほぼ葉身部分は出てきた。
だけどここでまたほぼ停止。



葉身の裏には葉脈に沿ったかすれ模様。
最初から傷んでるわけですな。
…やはり偽茎内部中心側で何か起こっている。

それにしても何とも微妙な位置で止まりやがる。
葉柄部分が2回続けて出て来ないということでもあり…

葉柄切れか?
これはイタい。



偽茎根元付近の太さはジワリとゴツくなってる模様。



コレに関してはいい兆候だと思ってるのだけれど、すんなり葉が出ないと喜んでもいられず…

何だか便秘みたいな状態というか…





どうも今日の「例え」は我ながらクダらない。(自己嫌悪)


さて当地の今日の天気は雨。
またしてもさらっと乾いた冷たい風が。
梅雨入りとなったけどジメジメの蒸し暑さではなくて、カラカラのひんやり過ごしやすい1日だった…

ホントにコレ、夏がくるのか心配になってきた。
スポンサーサイト



貧弱な果房。(本日3発目)

中玉のはずの「ルイ60」なのだけど…



比較的節間の狭い特に違和感のない姿見にたいして、どうも果房の様子がひっかかる。

第1果房はこんな感じで。



ミニトマトサイズから一向に大きくならず。

養液切らす前からなのでソコのところは関係ないと思うけど…

現在4段目開花中で、どんどん株への負担が増えてきてるところ。
ちょいとイヤですなぁ、これは。

「夏帝」生長にバラつきが。(本日2発目)

室内のチンゲンサイ「夏帝」が思わしくない。



理由は光量不足か温度か…
それでも徐々に生長ペースは速くなってるのでまだまだこれからだと思うけど。

室内では高温になるので大丈夫かと思ってたが、どうやらスタートが早すぎたのかも。
今年の低めの気温推移でアテが外れた。



生長はかなりバラついててまともに収穫に辿り着けるのは1株だけかもしれない。(悲)
でもベランダのプランターに植えてる方は結構揃っていたりするのでそっちで収穫は見込めるかも。
外のほうが光量はやはり多い。

照明の点灯時間を伸ばしたらいい話しなのだけど、
コストを考えるとこれ以上上げたくないし。
やはり節電が大事。

2012年度エンサイ水耕栽培スタート。(本日1発目)

この夏は室内でも挑戦を続けたいので…



エンサイを室内で開始してみる。
実は昨日定植してたのに忘れてた。


去年のベランダでの鉢植えのような大きな株に育てるつもりではなくて、
小さいうちからコマメにかきとり収穫をしてみたいと思っている。

でも…



2株では少なすぎる…

もうちょい多めに定植したかったのに残ったのがこれだけ。
どうも育苗がヘタクソなのが改善されない。(笑)

プロフィール

K_ichi

Author:K_ichi
「何とかバナナハートだけでも見たい」とマンションのベランダで島バナナを育て始めたことから、ついには養液の泥沼に陥る記録。
でもバナナは家庭菜園に入りますか?

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

FC2ブログランキング

Top

バナナ